家族みんなで楽しめる、甘くてクリーミーなかぼちゃのお粥
簡単栄養満点!朝食にもぴったりなかぼちゃのお粥(ポタージュ)レシピ
このレシピでは、簡単なのに驚くほど美味しいかぼちゃのお粥をご紹介します。いつでも楽しめますが、特に朝食として、満足感と栄養をしっかり摂れるのが魅力です。忙しい朝でもあっという間に作れるので、ぜひ試してみてください。初心者の方でも安心して作れる、滑らかで美味しいお粥の完成です!
主な材料- かぼちゃ(中サイズ) 1個
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ0.5
- アーモンド(刻み・飾り用) 少々
かぼちゃを加熱する際- 水 250ml
お粥用(米粉の混ぜ物)- 米粉 大さじ3
- 水 250ml
- 水 250ml
お粥用(米粉の混ぜ物)- 米粉 大さじ3
- 水 250ml
調理手順
Step 1
かぼちゃはよく洗い、表面の水分を拭き取ります。かぼちゃをラップでしっかりと包み、電子レンジで約7分間加熱して柔らかくします。中サイズのかぼちゃなら、この時間で十分柔らかくなります。かぼちゃの大きさによって加熱時間を調整してください。後でさらに加熱するので、多少固かったり柔らかすぎたりしても問題ありません。
Step 2
米粉の混ぜ物をあらかじめ準備しておきます。ボウルに米粉大さじ3と水250mlを入れ、ダマにならないように、よくかき混ぜて溶かします。米粉が完全に水に溶けていることが、後でなめらかなお粥を作るための鍵となります。
Step 3
電子レンジで加熱したかぼちゃは、少し冷ましてから半分に切り、スプーンで種とワタをきれいに取り除きます。かぼちゃの皮は、お好みで剥がしても良いですし、皮ごと使っても大丈夫です。皮ごと使うと、栄養価がアップするだけでなく、鮮やかな黄色に仕上がります。
Step 4
皮をむいた(または皮ごと)かぼちゃを、約2cm角に切ります。ミキサーにかぼちゃの角切りと水250mlを入れ、なめらかになるまで攪拌します。ミキサーで細かくすることで、クリーミーで舌触りの良いお粥になります。
Step 5
鍋にミキサーで攪拌したかぼちゃを移し、中弱火にかけます。ヘラやスプーンを使い、底にくっつかないようにゆっくりと混ぜながら加熱し始めます。もし、もっとゆるい仕上がりがお好みの場合は、この段階で水を少し追加してください。逆に、どっしりとした食感がお好みなら、水を足さずにそのまま加熱します。
Step 6
かぼちゃが煮立ってきたら、準備しておいた米粉の混ぜ物を少しずつ加えながら、絶えずかき混ぜます。米粉が火を通るにつれて、お粥にとろみがついてきます。お好みのとろみになったら、火を弱火にし、塩小さじ0.5と砂糖大さじ2を加えて味を調えます。かぼちゃの甘さによって砂糖の量を調整し、味見をしながら少しずつ加えて、お好みの味に仕上げてください。
Step 7
完成したかぼちゃのお粥を、器にきれいに盛り付けます。最後に、細かく刻んだアーモンドを散らすと、甘くてクリーミーな栄養満点のかぼちゃのお粥が完成です。温かい状態で召し上がるのが特におすすめです。