3, 4月 2022
家族みんなで楽しめる、あっさり豚背骨のカルビタン





家族みんなで楽しめる、あっさり豚背骨のカルビタン

豚背骨で作る、上品でヘルシーなカルビタンの作り方

家族みんなで楽しめる、あっさり豚背骨のカルビタン

辛いものが苦手なお子様でも一緒に楽しめる、家族みんなで栄養満点に味わえる豚背骨のカルビタンの作り方をご紹介します。一般的なカムジャタン(豚背骨鍋)やヘジャンクッ(二日酔い解消スープ)とは異なり、豚背骨の深い旨味を活かしつつも、くどくない上品な味わいが特徴です。澄んだ深いスープと柔らかいお肉が絶品。このレシピで元気チャージし、特別な日にはご家族と温かい食事をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚背骨 1kg
  • 玉ねぎ 2個
  • 長ねぎ 2本
  • 生姜(みじん切り) 少々
  • ローリエ 3枚
  • 大根 230g
  • にんにく(丸ごと) 10かけ
  • 黒粒こしょう 10~15粒
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ねぎ 1/2本(飾り用)

スープの味付け

  • 塩 小さじ1
  • オイスターソース 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 水またはだし汁 1L

つけダレ(カルビタンソース)

  • 濃口醤油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1.5
  • 水 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、豚背骨は冷たい水に1~2時間ほど浸して血抜きをします。途中で水を何度か取り替えると、よりきれいに血抜きができます。

Step 1

Step 2

澄んだスープにするために、血抜きした背骨を一度下茹でします。沸騰したお湯にローリエ3枚を入れ、背骨を投入。再び沸騰したら、アクや不純物を取り除くために5分ほど茹でてください。

Step 2

Step 3

下茹でした背骨は、冷たい水で丁寧にすすぎます。この時、骨の間に付いている余分な脂や汚れはきれいに取り除くと、スープがより澄んで上品な味になります。

Step 3

Step 4

いよいよスープを煮込みます。深めの鍋にきれいに下処理した背骨を入れ、ざく切りにした玉ねぎ、長ねぎ、みじん切りの生姜を加えます。背骨がしっかり浸かるまでたっぷりと水を注ぎましょう。

Step 4

Step 5

強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にし、蓋をして1時間じっくり煮込みます。こうすることで豚背骨の濃厚な旨味がスープに溶け出します。野菜は煮込み終わったら取り出しておきます(または捨てます)。

Step 5

Step 6

丸ごとのにんにくは、包丁の背などで軽く潰しておきます。こうすることで、にんにくの香りがよりスープに広がり、風味が増します。

Step 6

Step 7

大根は、お子様でも食べやすいように一口大の角切りにします。飾り用の赤唐辛子と長ねぎは小口切りにします。

Step 7

Step 8

乾いたフライパンを弱火にかけ、潰したにんにくと黒粒こしょうを入れ、焦がさないように軽く炒めます。にんにくの良い香りがしてきたら火から下ろします。

Step 8

Step 9

よく煮込んだ豚背骨と、1度目の茹で汁(スープ)を鍋に一緒に注ぎ入れます。

Step 9

Step 10

スープの味のベースとなる、塩小さじ1、オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ1を加えます。

Step 10

Step 11

煮込んでいる間に出てくるアクは、スープが濁らないように丁寧にすくい取ります。澄んだスープを作るための大切な工程です。

Step 11

Step 12

切っておいた大根を加え、スープが再び沸騰したら弱火にし、大根が透明で柔らかくなるまで20分ほど煮込みます。

Step 12

Step 13

最後に味見をして、足りなければ塩で味を調えます。最後に刻んだ長ねぎと赤唐辛子を加えて一煮立ちさせたら、美味しい豚背骨のカルビタンの完成です!

Step 13

Step 14

お肉につける美味しいカルビタンソースも作りましょう。濃口醤油大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1.5、水大さじ2をよく混ぜ合わせると、甘酸っぱいソースが出来上がります。さあ、ボリューム満点で美味しい豚背骨のカルビタンをお楽しみください!

Step 14



Related Posts

ベーコンキムチチゲ:風味豊かなレシピ

ベーコンキムチチゲ:風味豊かなレシピ じ…

美味しい卵チャーハン

美味しい卵チャーハン 冷蔵庫の余り物で簡…