子供から大人まで楽しめる、まろやか麻婆豆腐
幼児食) 豚ひき肉と絹ごし豆腐で作る、優しい味の麻婆豆腐レシピ
大人が食べても美味しいのはもちろん、お子様もとっても大好きになること間違いなし!ご飯を食べないうちの息子も、この麻婆豆腐でご飯を3杯もおかわりしました^^ 優しい味わいながらも旨味たっぷりなので、ご家族皆さんで楽しめます。
主な材料- 豚ひき肉 200g
- 絹ごし豆腐 2パック (約300-350g)
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/2本
- 水 300ml
調味料- ごま油 大さじ1
- 子供用まろやか調味料(辛くないもの)大さじ2
- 醤油 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.5
- 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1 + 水大さじ2)
- オイスターソース 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 子供用まろやか調味料(辛くないもの)大さじ2
- 醤油 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.5
- 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1 + 水大さじ2)
- オイスターソース 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、豚ひき肉はキッチンペーパーの上に広げ、余分な血や水分を丁寧に拭き取ります。玉ねぎと長ねぎは、お子様が食べやすいように、できるだけ細かくみじん切りにしてください。
Step 2
深めのフライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひいて香りを立たせます。
Step 3
フライパンに刻んだ長ねぎと玉ねぎを入れ、玉ねぎが透明になり、ねぎの良い香りが立ち昇るまで、1~2分ほど軽く炒めます。
Step 4
ねぎと玉ねぎの香りが十分に立ってきたら、豚ひき肉を加えます。塩、こしょうをほんの少しだけ振りかけ、肉の塊をほぐしながら炒めてください。肉がダマにならないように、よくほぐしながら炒めるのがポイントです。
Step 5
豚ひき肉の表面の色が変わり、半熟状になったら、オイスターソース、砂糖、醤油を加えます。調味料が全体に均一に絡むように、よく混ぜながら炒めてください。
Step 6
砂糖と醤油がよく溶けたら、お子様が食べられる辛くないまろやかな調味料大さじ2を加え、一緒に炒めます。調味料の風味がひき肉にしっかり染み込むように、さらに炒めるとより美味しくなります。
Step 7
具材がある程度炒まったら、水300mlを加え、しっかりと沸騰させます。沸騰したら弱めの中火にし、少し煮込みます。
Step 8
煮込んでいる間に、肉や野菜から浮き出た余分な油があれば、スプーンで軽く取り除いてください。よりすっきりとした味わいになります。
Step 9
煮汁が程よく煮詰まってきたら、準備しておいた絹ごし豆腐をスプーンで大きめにすくいながら入れ、箸やスプーンで優しく崩します。豆腐が崩れすぎないように、ふんわりと扱うのがコツです。
Step 10
次に、とろみをつけるための水溶き片栗粉を準備します。小さな器に片栗粉大さじ1と水大さじ2を入れ、ダマにならないようによく溶かしてください。
Step 11
豆腐を入れてから再び煮立ってきたら、味見をして、必要であれば塩や醤油で最後の味を調えます。その後、準備しておいた水溶き片栗粉を少しずつ回し入れながら、お好みのとろみがつくまで混ぜてください。水溶き片栗粉を入れた後は、もう一度軽く煮立たせて、とろみをしっかりとなじませると仕上がりが良くなります。
Step 12
温かいご飯の上にたっぷり乗せて盛り付ければ、お子様も大人も大好きな、優しい味の麻婆豆腐の完成!お子様の離乳食や幼児食にはもちろん、大人のおかずやおつまみにもぴったりです。