22, 8月 2021
奥まで染み込む!絶品豆腐の煮込み





奥まで染み込む!絶品豆腐の煮込み

【豆腐の煮込み】ご飯泥棒確定!アルトラン イ・ボウンの黄金レシピ

奥まで染み込む!絶品豆腐の煮込み

アルトランのイ・ボウンシェフ直伝の豆腐の煮込みレシピです。素材の豊かな香りが口いっぱいに広がり、ただの副菜というだけでなく、特別な日のごちそうのような贅沢な味わいが楽しめます。ご飯が何杯でも進む、魔法のような豆腐の煮込みを、ご自宅で手軽に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 木綿豆腐 1丁(300g)
  • サラダ油 大さじ4
  • 乾燥しいたけ 2個(だし用)
  • 長ねぎ 1/2本
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本
  • ごま(または、いりごま)大さじ1

豆腐の下味

  • 韓国だし醤油(국간장)大さじ2

煮込み用調味料

  • 乾燥しいたけの戻し汁 1/2カップ(100ml)
  • 中粗挽き韓国粉唐辛子(고춧가루)大さじ2
  • 韓国醤油(진간장)大さじ4
  • にんにくみじん切り 大さじ1/2
  • 梅シロップ(매실청)大さじ2
  • ごま油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、豆腐を準備しましょう。木綿豆腐300gを1丁用意し、豆腐の厚みのある部分を縦に半分に切り、さらに横に半分に切ります。これで、1/4サイズにカットされた豆腐が8切れできます。このひと手間が、豆腐に調味料をしっかり染み込ませるのに役立ちます。

Step 1

Step 2

豆腐の切り口を上にして、韓国だし醤油(국간장)大さじ2を均一に塗ります。このまま10分間置き、豆腐の内部まで美味しい下味をなじませましょう。

Step 2

Step 3

美味しい豆腐の煮込みの決め手、調味料を作りましょう。ボウルに、乾燥しいたけの戻し汁100ml、中粗挽き韓国粉唐辛子大さじ2、韓国醤油(진간장)大さじ4、にんにくみじん切り大さじ1/2、甘い梅シロップ(매실청)大さじ2、香ばしいごま油大さじ2を全て入れ、よく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

次に、豆腐を焼く工程です。フライパンを強火で熱し、サラダ油大さじ4を多めにひき、火を中火に弱めます。フライパンが適度に温まったら、豆腐を焼く準備が完了です。

Step 4

Step 5

下味をつけた豆腐の切り口を上にして、熱したフライパンにそっと置きます。片面あたり約1分30秒から2分、豆腐の表面がきつね色にこんがりと焼き色がつくまで焼き、裏返して反対側も同じ時間焼きます。表面を香ばしく焼くことで、食感も良くなり、さらに美味しくなります。

Step 5

Step 6

両面がきつね色に焼けたら、火を弱火に落とします。そして、作っておいた煮込み用調味料を豆腐の上からかけ、味が中まで染み込むようにします。

Step 6

Step 7

乾燥しいたけは食べやすいように細切りにし、長ねぎは斜め薄切りにします。赤唐辛子と青唐辛子もそれぞれ1本ずつ用意し、斜め切りにします。フライパンに、細切りにしたしいたけ、斜め切りの長ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子を豆腐の上に彩りよく乗せます。弱火で蓋をし、調味料が少し煮詰まるまで、具材に味がしっかり染み込むように5分以上煮込みます。途中でフライパンを傾けて、調味料を豆腐にかけながら煮詰めると、より一層美味しく仕上がります。

Step 7

Step 8

全ての材料がよく煮詰まったら、最後に、ごま(または、いりごま)大さじ1を全体に振りかけて仕上げます。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください!この一品で、食卓が豊かになります。

Step 8



Related Posts