夫を虜にする特別な一品:ミルフィーユ鍋の作り方
出張へ行く夫に最高の味を!彩り豊かで美味しいミルフィーユ鍋レシピ
夫が出張へ行く日、栄養満点で美味しいものを食べさせて送り出してあげたいと思い、夫が一番好きなしゃぶしゃぶをミルフィーユ鍋のスタイルで作ることにしました!見た目も華やかで味も絶品なので、きっと夫の愛情をたっぷり感じてもらえるはずです!
主材料- しゃぶしゃぶ用薄切り牛肉
- 白菜 1株
- 大葉(青じそ) 1束
- しいたけ 4〜5個
- 長ねぎ 1本
- 玉ねぎ 1個
- かつお昆布だし(顆粒または煮出して作ったもの)
- 乾燥昆布 2枚
だし・調味料- 青唐辛子 1本(お好みで、辛味を加えたい場合)
- 醤油 大さじ4
- 酢 大さじ2
- 水 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 青唐辛子 1本(お好みで、辛味を加えたい場合)
- 醤油 大さじ4
- 酢 大さじ2
- 水 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
調理手順
Step 1
深みのある美味しい出汁作りから始めましょう!鍋にたっぷりの水を入れ、玉ねぎ1個(よく洗って皮ごと入れてもOK)、乾燥昆布2枚、かつお昆布だしを加えます。中火で15〜20分ほど煮て、旨味を引き出した出汁を作ります。昆布は煮立ったらすぐに取り出すと、えぐみが出にくくなります。できた出汁はザルなどで漉して準備しておきましょう。
Step 2
ミルフィーユ鍋の主役となる具材の準備です!白菜は葉を一枚ずつはがし、さっと塩茹でして少ししんなりさせます(茹ですぎると崩れるので注意)。茹でた白菜の葉の上に大葉を乗せ、その上にしゃぶしゃぶ用牛肉を1枚、重ならないように広げます。再び白菜の葉、大葉、牛肉の順に2〜3回繰り返し、層になるように重ねていきます。この重ねた具材を食べやすい幅、3〜4cmにカットして準備します。
Step 3
鍋の底を美しく、そして具材を支える土台作り!鍋の底に残った白菜の外側の葉や、大きめにカットした白菜を敷き詰めます。こうすることで、重ねたミルフィーユが鍋底にくっつくのを防ぎ、形をきれいに保つことができます。また、出汁の旨味もより一層深まります。
Step 4
見た目も華やか、味も抜群!準備したしいたけには、上面に飾り包丁を入れます(花のような模様にすると、さらに美しくなります)。鍋の底に敷いた白菜の上に、カットしたミルフィーユを断面が見えるように、きれいに立てかけるように並べていきます。スライスしたしいたけと、斜め切りにした長ねぎを彩りよく配置します。先ほど準備した出汁を、具材が浸るくらいまで静かに注ぎ入れます。お好みで青唐辛子を入れる場合は、ここで加えます。強火で熱し、沸騰したら弱火にし、具材がすべて柔らかくなるまで10〜15分ほど煮込めば完成です!熱々を召し上がれ!