大根の甘辛煮
旬の大根で簡単!美味しい煮物レシピ、ご飯が進む副菜
食欲がない時でも最高!ご飯が止まらなくなる、甘辛い大根の煮物をご紹介します。
材料
- 大根 1/2本 (約500-600g)
- 醤油 1/2カップ (100ml)
- 唐辛子粉 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- おろしニンニク 小さじ1
- 長ネギ 1掴み (小口切り)
- 唐辛子 1本 (お好みで、斜め切り)
調理手順
Step 1
今回ご紹介する大根の煮物は、温かい時だけでなく冷めても美味しい、ご飯泥棒です。これ一つあれば、他におかずがなくてもご飯がどんどん進みますよ。
Step 2
まず、大根の皮をきれいにむき、厚さ0.5cm~0.7cmくらいに食べやすい大きさに切ります。鍋の底に切った大根を隙間なく敷き詰めると、味が均一に染み込み、さらに美味しくなります。
Step 3
大根の上に醤油を1/2カップ(100ml)注ぎます。醤油の塩味と旨味が大根に染み込み、深い味わいになります。
Step 4
次に、唐辛子粉大さじ1を加えて、ピリッとした辛さをプラスします。辛いのがお好みであれば、少し増やしても良いでしょう。
Step 5
おろしニンニク小さじ1と砂糖小さじ1を加え、これらの調味料が大根によく絡むように軽く混ぜ合わせます。砂糖は、大根の甘みを引き出し、醤油の塩味をまろやかにしてくれるでしょう。
Step 6
ここで、大根がひたひたになるくらいの水を加えます。水が少ないと大根が焦げ付く可能性があるので、大根がしっかり浸るくらいの量が目安です。小口切りにした長ネギをたっぷり乗せ、お好みで斜め切りにした赤唐辛子や青唐辛子を一緒に加えると、彩りも良く、味も一層豊かになります。強火で煮立たせましょう。
Step 7
大根が柔らかくなり、煮汁が程よく煮詰まるまで中弱火で煮込みます。時々鍋をゆすったり、ヘラで優しく混ぜたりしながら、大根が鍋底にくっつかないように注意してください。煮汁が煮詰まるほど、味が凝縮されてより一層美味しくなります。
Step 8
煮汁が好みの濃さになったら、美味しい大根の煮物の完成です!魚の煮付けにも劣らない深い旨味と甘みで、ご飯に乗せて食べると最高です。温かいままでも美味しいですが、冷ましてから食べても、もちもちとした食感と深い味わいが楽しめます。