外はサクサク、中はもちもち!旬の新じゃがで作る絶品ポテトパンケーキ
旬の新じゃがで、外はカリッと、中はもちっとした食感のポテトパンケーキの作り方
採れたての新鮮なじゃがいもの風味をたっぷり詰め込み、外は香ばしくカリッと、中はじゃがいも本来のモチモチ感を活かした美味しいポテトパンケーキを、ご家庭で手軽に作ってみましょう。シンプルな材料で、美味しい一食や、マッコリのおつまみにもぴったりです。
ポテトパンケーキ生地- 新じゃがいも 4個(中サイズ)
- 塩 小さじ1/3
- 青唐辛子 1本(お好みで、辛味をプラス)
- サラダ油 たっぷり
つけダレ- 醤油 大さじ3
- 酢 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1(お好みで調整)
- 醤油 大さじ3
- 酢 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもをきれいに洗い、皮をむいてください。おろし金を使ってじゃがいもを細かくすりおろし、すりおろしたじゃがいもを大きめのボウルに入れます。
Step 2
細かくすりおろしたじゃがいもには、思った以上の水分が含まれています。この水分は、ポテトパンケーキの味と食感を左右する重要な要素ですので、捨てずに活用しましょう。
Step 3
目の細かいザルにすりおろしたじゃがいもを入れ、約10分間そのまま置いて水分を分離させます。じゃがいもの固形分と分離した水分を別々に準備します。
Step 4
10分後、ザルに残ったじゃがいもの固形分を別のボウルに移します。さて、ポテトパンケーキをさらにモチモチさせるための秘訣を加える番です。
Step 5
しばらく置いておいたじゃがいもの水分をよく見ると、上の澄んだ水は捨て、底に沈殿している白い澱粉だけを慎重に集めます。この澱粉が、ポテトパンケーキをよりカリッとさせてくれます。
Step 6
ボウルに入れたじゃがいもの固形分に、先ほど分離しておいたじゃがいもの澱粉を再び加えます。こうすることで、じゃがいもの風味とモチモチ感、カリッとした食感のすべてを活かすことができます。
Step 7
じゃがいもの生地に塩小さじ1/3を加え、すべての材料が均一に混ざるようによく混ぜ合わせます。塩加減はお好みで調整可能です。
Step 8
青唐辛子を使う場合は、種を取り除いて細かく刻みます。辛いのがお好みなら1本すべて入れ、そうでない場合は半分くらいにするか、省略しても構いません。
Step 9
中弱火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひいてください。フライパン全体に油が均一に広がるようにします。ここで、じゃがいもの生地をお玉一杯分、フライパンに丸く流し入れます。
Step 10
じゃがいもの生地がフライパンに落ち着いたら、あらかじめ刻んでおいた青唐辛子をポテトパンケーキの上に均等に散らします。青唐辛子のピリッとした香りが、ポテトパンケーキと素晴らしい相性を生み出します。
Step 11
ポテトパンケーキの底面がきつね色に焼け、カリッとした音がしてきたら、フライ返しでそっと裏返してください。裏返した後、フライ返しで軽く押さえると、より平たく均一な形になった美味しいポテトパンケーキが完成します。
Step 12
ポテトパンケーキと一緒にいただくつけダレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ3、酢大さじ1、コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。コチュジャン(韓国唐辛子粉)の量は、お好みで加減したり、省略したりしても構いません。
Step 13
カリッともちもちのポテトパンケーキと、甘酸っぱいチャジャン(つけダレ)の準備ができました!温かい内に美味しくお召し上がりください。マッコリが欲しくなる美味しさです!