外はサクサク、中はとろ〜り!明太チーズ焼きおにぎり
明太子の塩味をはちみつでまろやかに!絶品『明太チーズ焼きおにぎり』レシピ
明太子特有の塩辛さを、はちみつが優しく包み込む、お子様にもおすすめの特別な混ぜご飯おにぎりレシピをご紹介します。オーブントースターやフライヤーで焼き上げると、外はカリッと香ばしく、中はとろーりクリーミーに。一度食べたら止まらない、魔性の美味しさです。簡単なのに本格的な一品は、食事にもおやつにもぴったり!(世の中の全てのレシピ、万개의レシピより)
おにぎり材料- 温かいごはん 2膳分 (約400g)
- 明太子 3腹
- スライスチェダーチーズ 3枚
- マヨネーズ 大さじ2
- こしょう 少々
- はちみつ 小さじ1/2 (またはお好みで調整)
ごはんの調味料- 醤油 大さじ1/2
- みりん (または料理酒) 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- 醤油 大さじ1/2
- みりん (または料理酒) 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
温かいごはん2膳分を用意します。ボウルにごはんを入れ、ごはんの調味料(醤油大さじ1/2、みりん大さじ1/2、ごま油大さじ1、白ごま少々)を加えて、しゃもじやスプーンでまんべんなく混ぜ合わせ、味がなじむようにします。調味したごはんは、一口大またはお好みの大きさに4等分し、丸く平たいおにぎりの形に握ってください。あまり強く握りすぎるとごはんが硬くなるので、優しく握りましょう。
Step 2
明太子3腹を用意します。まず、1腹はおにぎりの上に乗せるために、そのまま4等分に切ります。残りの2腹は、包丁の先で皮に細かく切り込みを入れます。次に、包丁の背(刃ではない方)を使って、皮から明太子の中身だけを優しくこそぎ取ります。(切り込みを入れると中身が取り出しやすくなります。)
Step 3
スライスチェダーチーズ3枚を用意します。まず、1枚は、おにぎりの上に飾る用として、1cm角くらいの小さなサイコロ状に切ります。残りの2枚は、ごはんの上にのせる用として、4等分に切っておきます。
Step 4
明太マヨソースを作ります。小さなボウルに、皮から取り出した明太子、マヨネーズ大さじ2、細かく切ったチェダーチーズ、こしょう少々、はちみつ小さじ1/2を入れ、フォークやスプーンでよく混ぜ合わせます。明太子は塊になっていることがあるので、潰すように混ぜると滑らかな仕上がりになります。はちみつは明太子の塩味を和らげ、風味を豊かにしてくれます。
Step 5
オーブントースターまたはフライヤーを準備します。オーブントースターの天板やフライヤーのバスケットに、握ったおにぎりを並べます。おにぎりの上に4等分したチェダーチーズを乗せ、その上に作っておいた明太マヨソースをたっぷりとのせます。最後に、4等分した明太子を1つずつ乗せます。オーブントースターの場合は180℃に予熱してから約10分、フライヤーの場合は180℃で7〜9分ほど、こんがりと焼き色がつくまで焼いてください。(焼き時間は機種によって調整してください。)
Step 6
焼きあがった明太チーズ焼きおにぎりを、お皿にきれいに盛り付けます。お好みで、仕上げにはちみつを軽くかけると、甘みが加わりさらに美味しくなります。温かいうちに召し上がると、外はサクサク、中はとろーりとした美味しい明太おにぎりを堪能できます。