外はサクサク、中はしっとり!甘いさつまいものチヂミ
さつまいものチヂミ・かき揚げレシピ:誰でも簡単に作れるおやつ
甘いさつまいもをサクサクの衣で包んで香ばしく焼けば、外はカリッと、中はしっとりの最高のデザート、満足感のある夜食、そしておしゃれなおつまみが完成します。お家で簡単に特別な味を体験してください!
材料- さつまいも 小3個
- 天ぷら粉 200ml (約1カップ)
- 冷水 200ml (約1カップ)
- 薄力粉 大さじ2
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、さつまいもをきれいに洗い、約0.5cmの厚さで食べやすい大きさに切ります。薄すぎると崩れやすく、厚すぎると火の通りに時間がかかるので、適切な厚さが重要です。
Step 2
切ったさつまいもを冷水に約5分間浸し、軽くでんぷん質を抜きます。これにより、さつまいも同士がくっつくのを防ぎ、よりカリッと仕上がります。
Step 3
ボウルに天ぷら粉と冷水を入れ、ダマがなくなるまで均一に混ぜて衣の生地を作ります。混ぜすぎに注意し、少しゆるめの濃度が良いでしょう。
Step 4
水気を切ったさつまいもを、薄力粉大さじ2を入れたジッパー付き袋やビニール袋に入れ、袋を振ってさつまいもの表面に薄く均一に粉をまぶします。この工程により、衣がさつまいもによく絡みます。
Step 5
粉をまぶしたさつまいもを、用意した天ぷら衣の生地に絡ませ、しっかりと衣をつけます。生地がさつまいもの表面に均一に付くように、よく混ぜ合わせます。
Step 6
フライパンにたっぷりの揚げ油を入れ、中火で熱します。油が十分に温まったら、衣をつけたさつまいもをそっとフライパンに並べ入れます。
Step 7
さつまいもがくっつかないように適度な間隔をあけ、表裏がこんがりと揚がるように焼きます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、黄金色になるまでじっくりと火を通します。
Step 8
よく揚がったさつまいもチヂミは、キッチンペーパーを敷いたお皿に乗せて余分な油を切ります。こうすることで、よりカリッとした食感を楽しむことができます。
Step 9
油を切ったさつまいもチヂミを、食べやすいように器に盛り付ければ、甘くてカリッとしたさつまいもチヂミの完成!温かいうちにいただくのが一番美味しいです。