3, 11月 2022
外はサクサク、中はしっとり!グルテンフリーとうもろこしパン





外はサクサク、中はしっとり!グルテンフリーとうもろこしパン

小麦粉不使用!サクサク&しっとり食感!美味しいとうもろこしパンの作り方

外はサクサク、中はしっとり!グルテンフリーとうもろこしパン

小麦粉を避けている方のために、私が独自に開発した特別なとうもろこしパンのレシピです。外はカリッと、中はふんわりとした食感と、とうもろこしの豊かな風味を、ご家庭で簡単に楽しんでいただけます。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • とうもろこし粉 カップ1杯 (約100g)
  • 卵 2個
  • バター 25g (常温または溶かしたもの)
  • 砂糖 25g
  • ベーキングパウダー 3g (小さじ約1杯)

調理手順

Step 1

ボウルに卵1個、常温に戻すか軽く溶かしたバター25g、砂糖25g、ベーキングパウダー3gを入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜ合わせます。バターが塊になっている場合は、湯煎で優しく溶かしてから使用してください。

Step 1

Step 2

とうもろこし粉カップ1杯(約100g)を準備し、生地に加えます。

Step 2

Step 3

ゴムベラや手を使って、とうもろこし粉が飛び散らないように優しく混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度に、混ぜすぎないように注意しながら丁寧に混ぜてください。生地が硬すぎる場合は、少量の牛乳を加えても構いません。

Step 3

Step 4

残りの卵1個を加えて、生地と均一になるまでよく混ぜ合わせます。卵は加える前にしっかりと溶きほぐしてください。

Step 4

Step 5

全ての材料が均等に混ざり、なめらかな生地ができたら、ラップをして休ませる準備をします。

Step 5

Step 6

できた生地をラップでしっかりと包み、冷蔵庫で最低30分から1時間冷やします。この工程により生地が固まり、扱いやすくなり、パンの食感もより良くなります。

Step 6

Step 7

冷やした生地を、お好みのサイズ(例:4x4cmの四角)にカットし、ベーキングシートを敷いた天板や型にきれいに並べます。別途用意した砂糖を、各ピースの表面にしっかりと押し付けるように塗ります。この砂糖コーティングが焼成中にキャラメル化し、外側をさらにカリッとさせます。

Step 7

Step 8

170℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。パンの表面がきつね色になり、中までしっかり火が通っているか確認してから取り出してください。オーブンによって焼き時間は調整してください。



Related Posts