12, 3月 2025
外はカリッと中はほっくり!絶品さつまいもの天ぷら





外はカリッと中はほっくり!絶品さつまいもの天ぷら

お家で簡単!甘くてサクサクのさつまいもの天ぷらレシピ

外はカリッと中はほっくり!絶品さつまいもの天ぷら

夕食後、甘いおやつが恋しくなったら、手作りさつまいもの天ぷらをぜひ作ってみてください。外はカリッと、中はほっくりとした黄金色のさつまいもの天ぷらは、誰もが大好きな味です。天ぷら粉を使えば、簡単・スピーディーに作れますよ。揚げたてを熱々でいただくのが最高です!お家で揚げたてのさつまいも天ぷらの甘さとサクサク感を満喫しましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • さつまいも 大1個
  • 天ぷら粉 1カップ
  • 水 1カップ
  • 氷 3個
  • 揚げ油 (適量)

調理手順

Step 1

さつまいもの切り方はいろいろ楽しめます。最初は輪切りにしようと思っていたのですが、手首の怪我のため、途中から横に切ることにしました。お家での料理は、無理なく、楽しくできるのが一番ですからね!

Step 1

Step 2

お好みの食感に合わせて、さつまいもの厚さを調整してください。薄く切るとよりカリッとした食感に、厚めに切るとさつまいも本来のホクホクとした甘さをより濃く感じられます。私は薄く切ろうと努力しましたが、包丁さばきがあまり上手でなかったので、自然と厚みが出てしまいました。でも、味は最高でしたよ!

Step 2

Step 3

カリッとした衣を作るための衣液を作りましょう!天ぷら粉1カップと冷たい水1カップを1:1の割合で混ぜ合わせます。ここで、衣のサクサク感をさらにアップさせる特別な秘訣があります。それは、氷を3個加えること!氷が入ることで衣がより冷たくなり、揚げる際にサクサクとした食感を引き出すのに役立ちます。

Step 3

Step 4

用意した天ぷら粉と水をよく混ぜて衣液を作ります。混ぜすぎないでください。粉っぽさが少し残っているくらいの方が、揚げた時にカリッとした食感になります。

Step 4

Step 5

他の材料を準備している間に、切ったさつまいもに衣がよく絡むように、軽く天ぷら粉をまぶしておきましょう。ビニール袋に切ったさつまいもを入れ、天ぷら粉大さじ2を加えて袋を振ってください。こうすることで、さつまいもの表面に天ぷら粉が均一に付き、衣がよりしっかりと絡みます。

Step 5

Step 6

いよいよ衣をつける工程です!天ぷら粉をまぶしたさつまいもを、作った衣液に「どぼん」と入れて、衣を均一に絡ませてください。衣液がゆるすぎると、さつまいもに厚くつきすぎてしまうので、適度なとろみがある方が揚げた時に美味しく仕上がります。

Step 6

Step 7

油の温度を適温に設定したフライパンに、衣をつけたさつまいもをそっと入れて揚げていきましょう。天ぷら鍋を出すのが面倒なときは、フライパンにたっぷりの油をひいて揚げるのも良い方法です。さつまいもがきつね色になり、カリッとするまでしっかりと揚げてください。

Step 7

Step 8

よく揚がったさつまいもの天ぷらは、すぐにキッチンペーパーの上に乗せて余分な油を切ります。こうすることで、よりあっさりとしてカリカリのさつまいも天ぷらを楽しめます。揚げながらいくつかつまみ食いしてしまったら、あっという間になくなってしまいました!揚げたてのさつまいも天ぷらは、本当に止まらない魅力があります。残った天ぷらは、温かいうちに美味しく召し上がってくださいね!

Step 8



Related Posts

もちもち干し柿風かぼちゃ

もちもち干し柿風かぼちゃ おうちで簡単!…