外はカリッと、中はふんわり!雨の日に食べたくなる、絶品ニラチヂミ
ニラチヂミ
雨がしとしと降る日には、温かいスープと一緒に食べたくなるニラチヂミがたまらなく恋しくなりますよね!特別な日でなくても、お家にある材料で手軽に素早く作れる、超簡単ニラチヂミのレシピをご紹介します。外はカリカリ、中はふっくら、老若男女誰にでも愛される美味しいニラチヂミで、満足感のある一品を完成させましょう。
材料- 新鮮なニラ 1束(約300~400g)
- 揚げ粉(튀김가루) 3カップ
- チヂミ粉(부침가루) 3カップ
- 甘い玉ねぎ 2個(中サイズ)
- 粗塩 少々(味を調えるため)
- エゴマ油(またはごま油)(たっぷり、フライパンにひく用)
調理手順
Step 1
今日ご紹介するレシピは、外はカリカリ、中はふんわりとした、誰もが愛する最高のニラチヂミです。雨の日にはさらに恋しくなるその味を、お家でぜひ作ってみてください!
Step 2
まず、新鮮なニラ1束を用意しましょう。流水で、ニラについた土や汚れがないようにきれいに洗ってください。洗ったニラは、軽く水を切るか、キッチンペーパーで軽く押さえて水分を取り除き、約4~5cmの長さに食べやすいように切ります。
Step 3
玉ねぎ2個は皮をむき、薄く千切りにします。ニラと同じくらいの長さに切ると、チヂミを焼くときに混ぜやすくなります。辛味が苦手な場合は、玉ねぎの量を減らすか、省略しても構いません。
Step 4
ボウルに揚げ粉(튀김가루)3カップとチヂミ粉(부침가루)3カップを1:1の割合で入れます。このように混ぜて使うと、よりカリッとした食感と、ふんわりとした食感の両方を楽しむことができます。お好みで水を少しずつ加えながら、生地の濃度を調整してください。濃すぎず、薄すぎず、材料をしっかり包み込めるくらいの、少し緩めの生地が良いでしょう。粗塩を少々加えて味を調えます。(チヂミ粉自体に味がついている場合は、塩の量を調整してください。)
Step 5
いよいよ、ニラチヂミを焼く番です。フライパンを中火で熱し、エゴマ油(またはごま油)をたっぷりとひきます。エゴマ油をたっぷり使うことで、ニラチヂミ特有の香ばしい深い風味を加えることができます。フライパン全体に油が均一に広がるようにしてください。
Step 6
熱くなったフライパンに、準備した生地とニラ、玉ねぎを入れ、薄く広げます。強火ではなく中火でじっくり焼くことで、中まで火が通り、外側が焦げ付かずにこんがりと焼き上がります。片面がきつね色に焼けたら、フライ返しや菜箸を使って、そっと裏返して、反対側も同様にこんがりとカリッと焼いてください。
Step 7
両面がきつね色にカリッと焼けたら完成です!食べやすい大きさに切って、温かいうちにすぐにお召し上がりください。焼き立てのカリカリのニラチヂミは、そのまま食べても美味しいですが、甘酸っぱい醤油ダレを添えると、さらに美味しくなりますよ。