外はカリッと、中はとろり!絶品ナスのはさみ揚げ
ナス嫌いも虜にする、究極のナスのはさみ揚げレシピ
いつものナスが、驚くほど美味しく大変身!ナスが苦手な方でも、このレシピ通りに揚げれば、外はカリッと、中はとろりとした絶品の揚げ物になります。小さく角切りにしたナスに新鮮な野菜を加え、きつね色になるまで揚げれば、もちもちの食感と野菜の豊かな風味が絶妙です。甘辛いタレにつけて食べれば、今までナスをためらっていた方々も「これ、ナスなの?」と驚くこと間違いなし!簡単なのに本格的なナスのはさみ揚げで、食卓を豊かに彩りましょう!
主材料- ナス 1本
- 小ネギ 6本
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
ナスはまず、きれいに洗ってから、食べやすい大きさ、約1cm角のサイコロ状に切ってください。大きさを揃えることで、均一に火が通ります。
Step 2
小ネギはきれいに洗い、小口切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は縦半分に切って種をきれいに取り除き、小口切りにします。辛いのがお好みなら、青唐辛子の種は残しても良いでしょう。
Step 3
大きめのボウルに、天ぷら粉(または薄力粉)と水を計量して入れ、ダマにならないようによく混ぜて、なめらかな衣を作ります。生地が固すぎる場合は水を少し足し、緩すぎる場合は粉を少し足して、ちょうど良い濃度に調整してください。(コツ:生地はトロリと流れるくらいの固さが目安です。)
Step 4
できた衣に、切ったナス、小ネギ、青唐辛子、赤唐辛子をすべて加えて、野菜に衣が均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。ここで塩とこしょうを少々加えて下味をつけると、さらに美味しくなります。
Step 5
中火で予熱したフライパンに、揚げ油を多めにひき、ナスの生地をスプーンなどで適量落とし入れ、両面がきつね色になるまでじっくり揚げてください。ナスに火が通り、衣がカリッとするまで十分に揚げると、美味しいナスのはさみ揚げの完成です!熱々のうちに、お好みのタレにつけてお召し上がりください。