外はカリッと、中はとろ〜り!家族みんなが大好きなおいしいポテトチヂミ(カムジャジョン)
旬のじゃがいもで作る、絶品ポテトチヂミの作り方
たくさん採れた旬のじゃがいも、どうやって食べようか悩んでいませんか?このレシピがあれば、あっという間に美味しい一品が完成!外はカリッと、中はとろ〜りとした、老若男女問わず大人気のポテトチヂミ(カムジャジョン)の黄金レシピをご紹介します。お子様向けの優しい味から、大人向けのピリ辛味まで、家族みんなの食卓を彩る美味しいポテトチヂミで、楽しい食事の時間を作りましょう。
材料- じゃがいも 8〜10個(中サイズ)
- チヂミ粉(ブチムガリ) 大さじ2〜3
- 片栗粉 大さじ1
- ニラ 1掴み
- にんじん 1/2本
- 青唐辛子 2〜3本(大人用)
調理手順
Step 1
新鮮な旬のじゃがいもを用意します。(中サイズ約10個)じゃがいもの大きさは様々なので、量は調整してください。
Step 2
じゃがいもの皮をむき、4等分に大きく切ります。ミキサーに入れて細かくすりおろしますが、その際、水分はごく少量にしてください。ソジュカップ(韓国の小さいお酒のカップ)で約1杯分で十分です。じゃがいも自体から十分な水分が出るため、入れすぎないのがポイントです。
Step 3
すりおろしたじゃがいも生地に、美味しいポテトチヂミの基本の味付けをします。チヂミ粉(ブチムガリ)大さじ2〜3、片栗粉大さじ1を加え、お好みで塩を少々加えて味を調えます。全ての材料をよく混ぜ合わせて、なめらかな生地を作りましょう。
Step 4
ポテトチヂミの風味を豊かにする野菜を準備します。ニラは約半掴み分をきれいに洗い、細かく刻みます。にんじんは彩り程度に、ごく細かくみじん切りにして加えます。入れすぎるとじゃがいも本来の味が損なわれることがあるので、量の調整に気をつけてください。
Step 5
お子様用のお子様向けポテトチヂミを作るための生地を別に取り分けて準備します。
Step 6
大人向けのピリ辛ポテトチヂミのために、取り分けた生地に青唐辛子(お好みで赤唐辛子も)を細かく刻んで加え、辛味をプラスします。(お好みで量を調整してください。)
Step 7
さあ、美味しいポテトチヂミを丸く平たく焼いていきましょう。
Step 8
生地がやや緩めなので、大きく焼こうとすると破れてしまうことがあります。小さく丸く平たく焼くのが、形もきれいで焼きやすいです。ポテトチヂミを焼く際は、油をたっぷりひいて焼くことで、外側がしっかりカリッと仕上がります。中弱火でじっくりと焼きましょう。
Step 9
お子様が好きなポテトチヂミは、そのまま出すよりも、手で丸めて作るおにぎり(チュモッパプ)と一緒にすると、さらに特別な食事メニューになります。お子様もきっと喜んで食べてくれるはずです。
Step 10
ポテトチヂミは、焼きたて温かいものが一番美味しいです。あまりの美味しさに、お子様がご飯の代わりにポテトチヂミばかり欲しがるかもしれません!焼くスピードよりも食べるスピードの方が速くなる可能性があります。(笑)
Step 11
お子様たちに美味しいポテトチヂミをたっぷり焼いてあげた後、残業で疲れた夫と一緒に、私たち夫婦は夜食として美味しくいただきました。
Step 12
見た目は普通のポテトチヂミとあまり変わらないように見えますが、青唐辛子と赤唐辛子が入っているおかげで、全くくどさがなく、さっぱりとした味わいが楽しめます。大人の舌にもぴったりです。外はカリッと、中はとろ〜りのポテトチヂミをぜひご賞味ください!