6, 10月 2021
外はカリカリ、中はもちもち!「チャムドゥリム」米で作るビビンバ巻き





外はカリカリ、中はもちもち!「チャムドゥリム」米で作るビビンバ巻き

極上米「チャムドゥリム」で作る、特別なビビンバ巻きレシピ

外はカリカリ、中はもちもち!「チャムドゥリム」米で作るビビンバ巻き

柔らかい食感と香ばしい風味が自慢の韓国米「チャムドゥリム」を使い、特別に作ったビビンバ巻きをご紹介します。もちもちのライスペーパーとパリパリの海苔が調和し、外は驚くほどクリスピー、中はふんわりモチモチのビビンバが詰まった、食感のコントラストが楽しい一品です。手軽なのに、見た目も華やかな料理をぜひお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 韓国米「チャムドゥリム」 1カップ
  • 海苔 (乾のり) 2枚
  • 韓国春雨 (タンミョン) ひとつかみ (約50g)
  • もやし 1/2袋 (約100g)
  • 卵 2個

調味料・その他

  • コチュジャン 大さじ1.5
  • ごま油 (お好みで、ビビンバの和え用)
  • 白ごま (お好みで、ビビンバの和え用)
  • 醤油 (お好みで、もやし・春雨の味付け用)
  • おろしにんにく (お好みで、もやし・春雨の味付け用)

調理手順

Step 1

まず、「チャムドゥリム」米1カップを丁寧に研ぎ、炊飯器に入れて普段通りに美味しいご飯を炊きましょう。「チャムドゥリム」特有の粘りと柔らかさが、ビビンバの土台として最適です。

Step 1

Step 2

炊きあがったご飯は、上品な香りと適度な粘りが残っており、そのまま食べても美味しいですが、少し冷ましてからビビンバ巻きに使う準備をします。

Step 2

Step 3

韓国春雨 (タンミョン) ひとつかみは、冷水に約10分間浸して戻しておきます。こうすることで、茹でる時間を短縮でき、より柔らかい食感になります。

Step 3

Step 4

もやし半袋(約100g)は、沸騰したお湯で5分ほど、シャキシャキ感が残るように茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。茹で上がったら冷水に取り、水気をしっかりと切ってから、指の節くらいの食べやすい長さに切ります。お好みで、塩、おろしにんにく、ごま油で軽く下味をつけても美味しいです。

Step 4

Step 5

水で戻しておいた韓国春雨は、沸騰したお湯で約4分茹でます。茹で上がったら冷水に取り、水気を切ってから、もやしと同じくらいの長さに切ります。こちらも、お好みで醤油やごま油で軽く味付けすると風味がアップします。

Step 5

Step 6

卵2個はボウルに割り入れてよく溶きほぐし、少量の油をひいたフライパンで薄く焼いて、スクランブルエッグを作ります。菜箸などで混ぜながら火を通すと、ふんわりとしたスクランブルエッグになります。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに刻んでください。

Step 6

Step 7

いよいよビビンバの具材を混ぜます。準備したご飯約1.5杯分に、茹でたもやし、茹でた韓国春雨、そしてスクランブルエッグを加えます。ここにコチュジャン大さじ1.5を加えます。

Step 7

Step 8

ご飯と全ての具材が均一に混ざるように、よく和え合わせます。コチュジャンがダマにならないよう、しっかりと混ぜるのが味の決め手です。お好みで、ごま油や白ごまを少し加えて風味をさらに豊かにしても良いでしょう。

Step 8

Step 9

大きめのボウルにぬるま湯を用意します。ライスペーパーを1枚、ぬるま湯にさっと浸し、すぐに引き上げて清潔な皿の上に広げます。長く浸しすぎると破れやすいため注意してください。ライスペーパーの上に海苔を1枚乗せ、その上に準備したビビンバの具を適量乗せて形を整えます。

Step 9

Step 10

ライスペーパーの下側を具材の上にかぶせ、次に両端を折り込み、最後にくるっと巻き込みます。春巻きやキンパのように、しっかりと巻いてください。海苔がライスペーパーの内側に来るようにすると、見た目がきれいに仕上がります。

Step 10

Step 11

同じ手順で、ライスペーパー、海苔、ビビンバの具を使って、合計6個のビビンバ巻きを丁寧に作ります。具材を均等に分けると、形が揃ったビビンバ巻きができます。

Step 11

Step 12

出来上がったビビンバ巻きは、予熱したオーブンに入れ、200℃で約15分間、きつね色になるまで焼きます。オーブンの機種によって、時間や温度は調整してください。焼いている間にライスペーパーがパリパリに仕上がります。

Step 12

Step 13

じゃーん!オーブンから出したばかりの、カリカリのビビンバ巻きが完成しました。黄金色に焼きあがった見た目が食欲をそそります。

Step 13

Step 14

温かいうちに半分に切ってみると、外は驚くほどのクリスピーさの中に、しっとり美味しいビビンバの具がぎっしり詰まった、意外な美味しさを発見できます。韓国米「チャムドゥリム」で作った特別なビビンバ巻きを、どうぞご堪能ください!

Step 14



Related Posts

ニンニクの芽のピリ辛和え

ニンニクの芽のピリ辛和え スミさんの家庭…

カリッとジューシー!自家製醤油チキン

カリッとジューシー!自家製醤油チキン 本…