28, 5月 2024
夏バテ解消!タコ・アワビ入りカルビタン(牛カルビスープ)





夏バテ解消!タコ・アワビ入りカルビタン(牛カルビスープ)

夏バテ防止に!タコとアワビをたっぷり使ったスタミナ満点カルビタンスープの作り方

夏バテ解消!タコ・アワビ入りカルビタン(牛カルビスープ)

暑さで疲れた夏にぴったりの、元気が出る夏バテ防止メニューとして、タコとアワビの入ったカルビスープを作りました。柔らかい牛カルビに、プリプリのタコと新鮮なアワビを加えて、ボリューム満点、深い旨味を堪能できるこのスープは、さっぱりとした後味で暑さを吹き飛ばしてくれます。汗をかいて免疫力が低下しがちな季節、美味しいカルビスープで健康をチャージしましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 牛カルビ 3kg
  • 活タコ 3杯
  • 新鮮なアワビ 6個

カルビの下茹で用

  • ソジュ(韓国焼酎) 1/3カップ
  • 長ネギ 1本
  • ニンニク 5かけ
  • ホールコショウ(黒胡椒) 1/2大さじ
  • 水 1L

調理手順

Step 1

カルビの血抜きと下茹で:まず、牛カルビは3時間ほど冷水に浸けて、しっかりと血抜きをしてください。血抜きが終わったカルビを、かぶるくらいの熱湯に入れ、アクが出なくなるまで約5分間下茹でし、余分な汚れを取り除きます。

Step 1

Step 2

カルビを煮込む:血抜きと下茹でをしたカルビを圧力鍋または大きな鍋に移します。臭み消しのために、長ネギ1本、ソジュ1/3カップ、ニンニク5かけ、ホールコショウ1/2大さじ、そしてカルビが完全に浸るくらいの水を加えます。強火で沸騰したら弱火にし、約40分~1時間、カルビが柔らかくなるまでじっくり煮込みます。(圧力鍋を使えば、さらに時間を短縮できます。)

Step 2

Step 3

魚介類の処理:タコは、ボウルにタコと小麦粉(大さじ2~3杯)を入れ、よく揉み洗いします。こうすることで、ぬめりや汚れが取れてきれいに洗えます。流水でよくすすいで準備します。アワビは、タワシや歯ブラシを使って、殻の縁と身の間を丁寧にこすり洗いし、硬い口の部分(歯)を取り除いてください。

Step 3

Step 4

カルビを取り出す:柔らかく煮えたカルビは鍋から取り出し、粗熱を取ります。骨から肉を外して食べやすい大きさに切るか、骨付きのままでも構いません。

Step 4

Step 5

カルビスープを煮る:鍋に、カルビを煮たスープ(だし汁)を注ぎ、準備したカルビを戻し入れて再び煮立たせます。一人分ずつ器に盛り付けても良いですし、多めに作っておいて、数回に分けて楽しむのも良いでしょう。

Step 5

Step 6

味を調える:スープが煮立ったら、お好みで塩とコショウで味を調えます。少量の韓国の塩辛(セウジョッ)を加えると、さらに深い旨味が出ます。

Step 6

Step 7

魚介類と野菜を加える:スープが沸騰したら、下処理したタコとアワビを加え、火が通るまで煮ます。プリプリのエノキダケ(ベビーマッシュルーム)を一緒に入れると、食感がより豊かになります。

Step 7

Step 8

仕上げ:最後に、刻んだニラをたっぷり散らし、もう一煮立ちさせたら、さっぱりとしてコクのあるタコとアワビのカルビスープの完成です!熱々を召し上がって、夏を元気に乗り切りましょう!

Step 8



Related Posts