2, 7月 2023
夏にぴったり!ズッキーニとじゃがいものサムジャン煮込み





夏にぴったり!ズッキーニとじゃがいものサムジャン煮込み

夏バテ知らずの食卓へ!サムジャンで深みを出した、ズッキーニとじゃがいもの簡単煮込みレシピ

夏にぴったり!ズッキーニとじゃがいものサムジャン煮込み

家庭菜園で採れた新鮮な野菜をいただいたので、冷蔵庫にあったズッキーニとじゃがいもを使って、自家製サムジャン(韓国の合わせ味噌)風の煮込み料理を作ってみました。ご飯が進むこと間違いなしの、夏にぴったりの一品です。作り方も簡単なので、ぜひ試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ズッキーニ 1本
  • じゃがいも 1個

だし汁の材料

  • 水 2カップ
  • だし用煮干し 小さめ1掴み
  • 清酒(またはみりん) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、煮干し特有の生臭さや雑味を取り除くため、軽くフライパンで炒って下処理をします。鍋に下処理した煮干しと水2カップを入れ、強火にかけます。沸騰したら弱めの中火にし、清酒(またはみりん)大さじ1を加えて、約5分ほど煮て、風味の良いだし汁を作りましょう。

Step 1

Step 2

だし汁から煮干しを取り出します。洗って皮をむいたズッキーニとじゃがいもを、1〜1.5cm角くらいの食べやすい大きさに切って鍋に入れます。だし汁が再び煮立ったら、テンジャン(韓国味噌)大さじ3とコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1を溶き入れ、一緒に煮込みます。具材が少し柔らかくなったら、にんにくみじん切り小さじ1を加え、汁気が少なくなり、とろみがつくまで中弱火でじっくりと煮詰めていきます。

Step 2

Step 3

煮汁がほとんどなくなり、サムジャンソースのようにとろみがついたら火を止めます。そのまま少し置くことで、余熱でさらに味が馴染み、濃厚な仕上がりになります。出来上がったズッキーニとじゃがいもの煮込みを器に盛り付け、小口切りにした小ねぎを散らし、白ごまを軽く振りかけると、彩りも良く美味しい一品のできあがりです。温かいご飯と一緒に、サンチュなどに巻いて食べても絶品ですよ!

Step 3



Related Posts

白菜の外葉(ウゴジ)の下処理と保存方法

白菜の外葉(ウゴジ)の下処理と保存方法 …

究極のトッポギ:おうちで楽しむ韓国屋台飯

究極のトッポギ:おうちで楽しむ韓国屋台飯…

ピリ辛甘辛チム(タッポックムタン)

ピリ辛甘辛チム(タッポックムタン) スト…