9, 1月 2024
夏にぴったり!さっぱり&爽やか きゅうりとワカメの冷たいスープ





夏にぴったり!さっぱり&爽やか きゅうりとワカメの冷たいスープ

暑さを吹き飛ばす!きゅうりとワカメの冷たいスープを簡単手作り。

夏にぴったり!さっぱり&爽やか きゅうりとワカメの冷たいスープ

じめじめとした夏の暑さの中で、食欲をそそるピリ辛でひんやり美味しいきゅうりとワカメの冷たいスープのレシピをご紹介します。プリプリのワカメとシャキシャキのきゅうりの食感が絶妙で、甘酸っぱいスープが暑さを忘れさせてくれます。簡単な材料で誰でも気軽に作れるので、夏の食卓にぴったりの一品です!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 玉ねぎ 1/2個
  • きゅうり 2/3本
  • 乾燥ワカメ 3〜4本(約10g)
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子(韓国唐辛子) 1本

調味料・スープ

  • だし醤油または醤油 2大さじ
  • おろしニンニク 2大さじ
  • 粗塩 1.5大さじ(お好みで調整)
  • 酢 2大さじ
  • 氷 1カップ(約200g)
  • 冷水 3カップ(約600ml)

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎ1/2個は皮をむき、流水で洗って準備します。薄く千切りにすると、玉ねぎの甘みがスープに良く染み込み、食感も良くなります。千切りにした玉ねぎは、しばらく冷水にさらして辛味を抜き、水気を切っておきましょう。

Step 1

Step 2

きゅうり2/3本はよく洗い、両端を切り落とします。縦半分に切り、種の部分を軽く取り除いてから、薄い半月切りまたは千切りにします。あまり薄すぎず、適度な厚さに切ると、シャキシャキとした食感が残ります。

Step 2

Step 3

赤唐辛子と青唐辛子はヘタを取り、種をきれいに取り除きます。種を取り除くことで、辛味が抑えられ、すっきりとした味わいになります。辛いのがお好きな方は、青唐辛子の種をそのまま入れても美味しいです。

Step 3

Step 4

種を取り除いた赤唐辛子1本は、みじん切りにします。唐辛子のみじん切りを加えることで、スープにほのかな辛味と香りがプラスされ、より豊かな風味を楽しめます。

Step 4

Step 5

青唐辛子1本も赤唐辛子と同様に、みじん切りにします。辛味を加えたい場合は青唐辛子の量を増やしたり、赤唐辛子の代わりに青唐辛子だけを使っても良いでしょう。こうして細かく切った唐辛子が、後でスープの味をより深みのあるものにしてくれます。

Step 5

Step 6

乾燥ワカメ3〜4本は、冷水に浸して約10分ほど十分にふやかします。ワカメが柔らかく戻ったら、きれいな水で数回洗い、不純物を取り除き、しっかりと水気を絞って食べやすい長さに(約3〜4cm)切ります。長すぎると食べにくいので、適度な長さに切りましょう。

Step 6

Step 7

それでは、全ての材料を混ぜ合わせるための大きなボウルを用意します。まず、水気を切った玉ねぎの千切り、切ったきゅうり、戻して切ったワカメ、みじん切りにした赤唐辛子と青唐辛子を全て入れます。見た目も美しく盛り付けると、より一層食欲をそそります。

Step 7

Step 8

いよいよ味付けの段階です。粗塩1.5大さじを加えます。塩は味付けの基本となる調味料なので、材料の量やお好みで調整してください。まず塩を加えてよく溶かし、他の調味料を混ぜると、ダマにならずきれいに混ざります。

Step 8

Step 9

おろしニンニク2大さじを加えます。ニンニクのピリッとした香りと風味が、冷たいスープに爽やかさを加えてくれます。ニンニクは入れすぎると風味が強くなりすぎることもあるので、適量を入れてください。

Step 9

Step 10

酸味を加えるための酢2大さじを注ぎます。酢は冷たいスープの爽やかな味わいを決める重要な材料です。酸味が好きな方は、少し多めに加えても良いでしょう。

Step 10

Step 11

だし醤油または醤油2大さじを加えます。醤油の代わりに魚醤を使うと、旨味が増します。醤油はスープの色味と旨味を加えるので、適量を入れてください。

Step 11

Step 12

冷たさを最大限に引き出すために、氷をカップ1杯(約200g)分加えます。氷はスープを冷たく保つだけでなく、スープが少し薄まることで、よりまろやかな味わいになります。

Step 12

Step 13

最後に、冷水3カップ(約600ml)を注ぎます。水の量は、材料や氷の量に合わせて調整してください。スープの量が足りないと感じる場合は、冷水を少し足しましょう。

Step 13

Step 14

全ての材料と調味料が均一に混ざるように、ヘラやレードルでゆっくりと混ぜ合わせます。調味料が全体に行き渡るように、しっかりと混ぜてください。お好みで白ごまを軽く散らすと、香ばしさが加わります。

Step 14

Step 15

ひんやり、そして甘酸っぱい、きゅうりとワカメの冷たいスープの完成です!暑さを忘れさせてくれるこの美味しいスープを、ぜひ味わってみてください。ご飯と一緒に食べると、さらに満足感のある一食になります。

Step 15



Related Posts