28, 8月 2024
古米でもツヤツヤ!新米のような美味しいご飯の炊き方





古米でもツヤツヤ!新米のような美味しいご飯の炊き方

古米も新米のように!美味しいご飯の炊き方レシピ公開

古米でもツヤツヤ!新米のような美味しいご飯の炊き方

新米だと思って買ったら古米が届いてしまい、1ヶ月以上も古米でご飯を炊く羽目になった経験、皆さんはありますか?古米は時間が経つにつれてどんどん状態が悪くなるんです。そこで、古米を新米のように美味しく炊くために色々と試した結果、それに近い味を出すことに成功しました!もちろん、色合いは新米特有のツヤを出すのは難しいという欠点はありますが、味に関してはこれがベストだと思って満足しています。おかげで、もう古米を食べきってしまいました…(少し寂しいです)。古米でも新米のように美味しくご飯を炊く秘訣は、動画で詳しくチェックしてくださいね!皆さんの週末も、美味しい食事で満たされますように。♡

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

  • 古米(状態に応じて量を調整)

調理手順

Step 1

まず、古米を準備します。古米は新米よりも水分量が少ない場合があるので、お米の状態を見ながら量を調整するのがおすすめです。お米を、水が澄んでくるまで数回優しく研いでください。強くこすりすぎるとお米が割れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 2

研いだお米はザルにあげて水気を切り、30分から1時間ほどしっかりと浸水させます。古米は水分を吸収するのに時間がかかることがあるので、新米よりも少し長めに浸水させることをお勧めします。浸水している間に、お米の粒が水分を吸ってふっくらとしてくるのを感じられるはずです。

Step 3

浸水させたお米を炊飯器に移し、水を加えます。この時の水の量は、古米の状態によって調整が必要です。普段新米で炊く時よりも少しだけ多めの水にするか、普段通りに合わせます。古米に清酒大さじ2とグレープシードオイル大さじ1を加え、全体を均一に混ぜ合わせます。清酒とグレープシードオイルは、古米特有の匂いを抑え、ご飯の味を引き立て、お米にツヤを加えてくれる役割をします。

Step 4

炊飯器の炊飯ボタンを押して、ご飯を炊きます。白米モードや早炊きモードで設定してください。炊いている間に、清酒とグレープシードオイルの香りがほんのりと広がり、古米が新米のような美味しいご飯に変わる魔法を体験できるはずです。

Step 5

炊きあがったら、炊飯器の蓋を開け、蒸らすために5分ほどそのまま置きます。その後、しゃもじでご飯を優しく混ぜます。お米が潰れないように、底から上へとかき混ぜるように混ぜてください。これで、ツヤツヤとした、新米にも劣らない美味しい古米ご飯の完成です!温かいご飯をお茶碗に美しく盛り付け、美味しく召し上がってください。



Related Posts

爽やかレモンのグーゲルホップ作り

爽やかレモンのグーゲルホップ作り しっと…

ハムチーズサンドイッチ

ハムチーズサンドイッチ 驚くほど簡単!美…