厚焼きチョコチップクッキー ニューヨークスタイル
ナッツとチョコレートたっぷり!ニューヨークのレヴァンベーカリー風 チョコチップクッキー
ニューヨークに行ったら必ず食べたい、あの有名なレヴァンベーカリーのクッキーを自宅で再現!外はほんのりサクッ、中はしっとりとした食感に、香ばしいナッツと濃厚なチョコレートがたっぷり。一口ごとに様々な風味と食感が楽しめます。おうちで手軽にニューヨーク最高のクッキーを体験しましょう!
クッキー生地の材料- 中力粉 2/3カップ (約85g)
- 薄力粉 1/2カップ (約60g)
- コーンスターチ 1.5小さじ (tsp)
- ベーキングパウダー 1.5小さじ (tsp)
- グラニュー糖 3大さじ (tbsp)
- ブラウンシュガー 3大さじ (tbsp)
- 無塩バター 113g (室温に戻す)
- 卵 1個 (室温に戻す、Lサイズ目安)
- くるみ 1/2カップ (刻んだもの、約60g)
- ピーカンナッツ 1/2カップ (刻んだもの、約60g)
- ミルクチョコレートチップまたはチャンク 1/3カップ (約60g)
- ダークチョコレートチップまたはチャンク 1/3カップ (約60g)
調理手順
Step 1
まずは、クッキーを焼くオーブンを200°Cに予熱します。天板にはクッキングシートを敷いておきましょう。クッキー生地の要となるバターは、指で押すと跡がつくくらいの柔らかさ(室温)にし、小さめのキューブ状にカットしておくと、クリーム状にしやすくなります。
Step 2
カットしたバターをボウルに入れ、ゴムベラやハンドミキサーを使って、クリーム状になるまでしっかりと混ぜます。ダマがなく、なめらかな状態にするのがポイントです。
Step 3
クリーム状になったバターに、グラニュー糖とブラウンシュガーを加えて、泡立て器やハンドミキサーで約2〜3分間、白っぽくふんわりするまでよく混ぜ合わせます。ここでしっかりと混ぜることで、クッキーの甘みとサクサクの食感が決まります。
Step 4
室温に戻した卵を割り入れ、バターと砂糖の混ざった生地に均一に混ざるように泡立てます。卵が分離しないように、ゆっくりと加えて混ぜるのがコツです。
Step 5
別のボウルに、中力粉、薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダーを計量して入れます。コーンスターチを加えることで、クッキーがよりしっとり、柔らかい食感になります。
Step 6
4で計量した粉類を、3のボウル(バター生地)に直接、またはふるい器を使ってふるいながら加えます。粉をふるうことで、ダマを防ぎ、生地が均一に混ざりやすくなり、クッキーの口当たりが良くなります。
Step 7
ゴムベラに持ち替え、粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、クッキーが硬くなる原因になるので、粉が見えなくなる程度に軽く混ぜるのがベストです。多少粉が残っていても大丈夫です。
Step 8
刻んだくるみ、刻んだピーカンナッツ、ミルクチョコレートチップ、ダークチョコレートチップをすべて生地に加えます。ナッツやチョコレートの種類・量は、お好みで調整してくださいね。
Step 9
ゴムベラで、ナッツやチョコレートが生地全体に均一に広がるように、優しく混ぜ合わせます。ここでも混ぜすぎには注意し、材料が均等に散らばる程度にしましょう。
Step 10
出来上がった生地を、約6等分にします。レヴァンベーカリー風の、どっしりとした丸い形に整え、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。焼くと広がるので、十分なスペースを空けることが大切です。
Step 11
さらに見た目を良くするために、生地の表面にミルクチョコレートチップやチャンクを数個乗せると、より美味しそうに見えます。焼くと生地が広がることを考慮して、飾りましょう。
Step 12
200°Cに予熱したオーブンで約15分間焼きます。クッキーの縁が黄金色になり、中央がまだ少し柔らかそうに見えるくらいが焼き上がりの目安です。オーブンから取り出したら、熱いまま絶対に触らず、天板の上で最低15分間はしっかりと冷ましてください。これにより、クッキーの中心はしっとり、外側は適度なサクサク感という最高の食感が生まれます。完全に冷めたら、密閉容器に入れて保存し、お楽しみください!