卵の醤油漬け(ケランジャン)
超簡単!ご飯泥棒のおかず、美味しい卵の醤油漬けレシピ
皆さん、こんにちは!イ・グプシクです。今日は、とっても簡単なのにご飯が止まらなくなる魔法のような「卵の醤油漬け」のレシピをご紹介します。難しくないので、ぜひ一度試してみてください。お子さんのおかずにも、お酒のおつまみにも最高ですよ!
材料(60人分)- 卵 70個
- 水 1.5リットル
- 醤油 500ml
- 砂糖 500g
- みりん 200ml
- 青唐辛子 5本
- 玉ねぎ 1個
- おろしにんにく 200g
- 輪切り唐辛子(レッドクラッシュドペッパー)少々
- 黒ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、卵を茹でて準備します。私は、殻がきれいに剥けるように、お湯が沸騰してから何も加えず、そっと卵を入れる方法を好んでいます。酢や塩を入れる方法もありますが、こうすると殻がずっと剥きやすくなり、便利です。約10~12分茹でると、固ゆで卵ができます。
Step 2
次に、美味しい卵の醤油漬けのタレを作りましょう。大きめのボウルに、水1.5リットル、醤油500ml、砂糖500gを入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。青唐辛子は薄切りにし、玉ねぎはみじん切りにして加えます。そこに、おろしにんにく200gと、お好みで輪切り唐辛子(レッドクラッシュドペッパー)と黒ごまを少々加えます。全ての材料がよく混ざったら、茹でて殻をむいた卵をそっと入れます。冷蔵庫で最低一日寝かせると、美味しい卵の醤油漬けが完成します。もし長期保存したい場合は、醤油ダレだけを別鍋で一度沸騰させて完全に冷ましてから卵を漬け込むと、より衛生的に保存できます。
Step 3
艶やかな色合いの美味しい卵の醤油漬けが完成しました!温かいご飯の上にのせて、黄身を崩して混ぜて食べると最高です。余った醤油ダレも、他の料理に活用できるので捨てずに美味しく使ってくださいね!