冷蔵庫整理!超簡単でおいしいご飯パンケーキのレシピ
残り物のお米と野菜で作る、満足感のある一食またはおやつ:ご飯パンケーキ
冷蔵庫で眠っているご飯とお野菜の切れ端を、素晴らしい一品に変身させましょう!シンプルでありながら、味と栄養が満載のご飯パンケーキのレシピをご紹介します。お子様のおやつにも、忙しい朝の食事代わりにもぴったりの、満足感のある一品です。
主な材料- 温かいご飯 150g (お茶碗約1杯分)
- 卵 1個
- スライスチーズ 1枚
- にんじん 30g (中くらいのにんじんの約1/4本)
- 長ねぎの白い部分 20g (約1/2本)
調理手順
Step 1
まず、野菜の準備をしましょう。にんじんはきれいに洗い、細かくみじん切りにします。約0.3cm角の小さなみじん切りにすると、ご飯とよく混ざり、食感も良くなります。長ねぎも同様に、白い部分を中心に細かく刻んで準備します。ねぎのほのかな香りが風味を豊かにしてくれるでしょう。
Step 2
次に、スライスチーズを、ご飯粒より少し小さめのサイズ、または細切りにカットします。パンケーキが焼けた時に、ご飯の間に挟まったとろけるチーズは、お子様にも大人気ですよ!
Step 3
では、ご飯をまとめる生地を作りましょう。ボウルに温かいご飯150gを入れ、卵1個を割り入れます。そこに、準備したみじん切りにしたにんじんと長ねぎ、そして塩ひとつまみとこしょうひとつまみを加えて、箸やヘラで均一によく混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように、優しく混ぜてください。卵がご飯粒をコーティングするように混ざるのが理想的です。
Step 4
温めたフライパンにサラダ油大さじ3を多めにひき、中弱火に調整します。油が十分に温まったら、ご飯生地をスプーンで取り、フライパンに落として、お好みの大きさに平たく丸く形を整えます。厚すぎると中まで火が通るのに時間がかかるので、厚さ1〜1.5cmくらいが適量です。
Step 5
片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返します。チーズを入れる場合は、裏返した面に刻んだチーズを乗せると良いでしょう。反対側もきつね色になるまで、2〜3分ずつ、合計4〜6分程度焼きます。中までしっかり火が通っているか、外側はカリッと仕上がっているかを確認して完成です。