冷蔵庫の余り野菜で作るヘルシーきのこ野菜ピザ
きのこピザ, 野菜ピザ, きのこ料理, 冷蔵庫整理レシピ, ヘルシースナック, 簡単料理
冷蔵庫に残った野菜を活用して作る、美味しくて健康的なきのこ野菜ピザのレシピをご紹介します。簡単に作れて、お子様のおやつやブランチにもぴったり。野菜をたくさん摂るのに最適な方法です。
材料- マッシュルーム(みじん切り)1カップ
- にんじん(千切り)1/2本
- ピーマン(みじん切り)1/4個
- パプリカ(みじん切り)1/4個
- キャベツ(みじん切り)1/4個
- 玉ねぎ(みじん切り)1/4個
- じゃがいも(薄切り)1個
- 卵 2個
- ピザ用チーズ(モッツァレラまたはチェダー)1/2カップ
- パセリのみじん切り 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、ピザの風味を豊かにするマッシュルームは、洗って水気をしっかり拭き取ってから、できるだけ細かくみじん切りにしてください。きのこの食感が残ることで、噛み応えが加わります。
Step 2
彩りとシャキシャキした食感を加えるにんじんは、流水でよく洗い、皮をむいてから、細かく千切りにしてください。
Step 3
甘みのあるキャベツは、洗って芯を取り除き、他の野菜と同じくらいの大きさに細かく刻んでください。細かく切ることで、他の材料とよく馴染みます。
Step 4
ピーマンとパプリカは種を取り除き、流水でよく洗ってから、キャベツと同じくらいの大きさに細かく切ってください。色とりどりのピーマンやパプリカを使うと、より美味しそうに見えます。
Step 5
ボウルに卵2個を割り入れ、塩少々、こしょう少々を加えて泡立て器でよく溶きほぐしてください。この卵液が、全ての材料をしっかりとつなぎ合わせる役割を果たします。
Step 6
土台となるじゃがいもは、よく洗って皮をむき、できるだけ薄くスライスしてください。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、中弱火にかけたら、薄切りにしたじゃがいもをフライパン全体に重ならないように敷き詰め、軽く焼き色がつくまで焼いてください。これがピザのパン生地の代わりになります。
Step 7
じゃがいもが少し焼けたら、4で溶いた卵液をじゃがいもの上に均一に流し入れてください。じゃがいもと卵液がよく馴染むように、薄く広げるのがコツです。
Step 8
準備した全ての野菜(みじん切りのマッシュルーム、千切りにんじん、みじん切りキャベツ、ピーマン、パプリカ)を卵液の上に均等に広げてください。蓋をして弱火で7〜10分、卵が固まり、野菜が柔らかくなるまでじっくりと加熱してください。
Step 9
底面が十分に焼けているか確認した後、ピザを慎重にひっくり返してください。(ひっくり返すのが難しい場合は、お皿を使うと便利です。)ひっくり返した面にピザ用チーズをたっぷり乗せ、再び蓋をして弱火でチーズが溶けるまで3〜5分ほどさらに加熱してください。モッツァレラチーズがあれば、とろーり伸びる美味しいピザが楽しめますが、なくてもチェダーチーズやご自宅にあるチーズを使っても十分美味しいです!
Step 10
完成したきのこ野菜ピザをお皿に移し、最後にパセリのみじん切りを散らしたら、見た目も華やかな一品のできあがりです。野菜のみずみずしさ、きのこの食感、そして香ばしいチーズが絶妙にマッチして、本当に美味しいですよ。余った野菜で、手軽にヘルシーなピザをぜひお楽しみください!