冷蔵庫が充実する!家庭で作る定番副菜5選
週末作り置き!家族みんなが喜ぶ、簡単おいしい常備菜5種
週末の作り置きで、平日の食卓がぐっと豊かに!冷蔵庫にあるものでパパッと作れる、定番の常備菜5品(ニラのおひたし、エリンギと野菜の炒め物、キャベツとピーマンの炒め物、味付け卵、白菜と春菊の和え物)をご紹介します。これがあれば、毎日の食事の準備が楽になり、食卓も大満足間違いなしです。
彩り豊かなニラのおひたし- ニラ 150g
- だし醤油(または醤油)大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
風味豊かなエリンギと野菜の炒め物- エリンギ 1パック (約100g)
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- オイスターソース 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- ハーブソルト 少々
- サラダ油 適量
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
甘くて美味しいキャベツとピーマンの炒め物- キャベツ 200g
- にんじん 1/3本
- ししとう(またはピーマン)3本
- おろしにんにく 大さじ1
- ハーブソルト 少々
- サラダ油 適量
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
とろ〜り半熟!味付け卵- 卵 6個
- 醤油 2/3カップ (約130ml)
- みりん 2/3カップ (約130ml)
- オリゴ糖(または砂糖)大さじ3 (約30ml)
- ニラ ひとつかみ(小口切り)
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
さっぱり白菜と春菊の和え物- 白菜(葉先)100g
- 春菊 ひとつかみ(よく洗う)
- 白菜キムチの素(またはキムチの素)2カップ
- オレンジジュース 大さじ2 (約30ml)
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- エリンギ 1パック (約100g)
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- オイスターソース 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- ハーブソルト 少々
- サラダ油 適量
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
甘くて美味しいキャベツとピーマンの炒め物- キャベツ 200g
- にんじん 1/3本
- ししとう(またはピーマン)3本
- おろしにんにく 大さじ1
- ハーブソルト 少々
- サラダ油 適量
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
とろ〜り半熟!味付け卵- 卵 6個
- 醤油 2/3カップ (約130ml)
- みりん 2/3カップ (約130ml)
- オリゴ糖(または砂糖)大さじ3 (約30ml)
- ニラ ひとつかみ(小口切り)
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
さっぱり白菜と春菊の和え物- 白菜(葉先)100g
- 春菊 ひとつかみ(よく洗う)
- 白菜キムチの素(またはキムチの素)2カップ
- オレンジジュース 大さじ2 (約30ml)
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- 卵 6個
- 醤油 2/3カップ (約130ml)
- みりん 2/3カップ (約130ml)
- オリゴ糖(または砂糖)大さじ3 (約30ml)
- ニラ ひとつかみ(小口切り)
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
さっぱり白菜と春菊の和え物- 白菜(葉先)100g
- 春菊 ひとつかみ(よく洗う)
- 白菜キムチの素(またはキムチの素)2カップ
- オレンジジュース 大さじ2 (約30ml)
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まずはニラのおひたしから。鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えて、ニラを10〜20秒さっと湯通しします。色鮮やかに仕上がりますが、茹ですぎには注意してください。すぐに冷水にとり、水気をしっかりと絞ってから、3〜4cm長さに切ります。
Step 2
ボウルに切ったニラを入れ、おろしにんにく大さじ1、だし醤油大さじ1、ごま油少々、炒りごま少々を加えて、優しく混ぜ合わせます。ニラが切れないように、そっと和えるのがポイントです。
Step 3
和え終わったニラは、保存容器に移して冷蔵庫で保存します。
Step 4
次に、エリンギと野菜の炒め物、キャベツとピーマンの炒め物用の野菜を準備しましょう。エリンギは石づきを取り、手でほぐします。にんじんと玉ねぎは細切りに。ししとう(またはピーマン)はヘタを取り、2〜3cm長さに切っておきます。(キャベツは、このタイミングで一緒に切っておくと効率的です。)
Step 5
フライパンにサラダ油を熱し、おろしにんにくと細切りにしたにんじん、玉ねぎを入れて香りを立たせます。次にエリンギを加えて、しんなりするまで炒めます。(キャベツ炒めの場合も同様に、にんにく、にんじん、キャベツを炒め、ししとうを加えます。)
Step 6
エリンギがしんなりしたら、オイスターソース大さじ1を回し入れて手早く炒め合わせます。最後に、ごま油と炒りごまを加え、お好みでハーブソルトで味を調えれば完成です。
Step 7
キャベツの炒め物は、ししとうを加える直前までは4の工程と同じように進め、ししとうを加えたらさっと炒め合わせます。
Step 8
キャベツがしんなりしてきたらハーブソルトで味を調え、ししとう、ごま油、炒りごまを加えて軽く混ぜれば、甘みと風味豊かなキャベツ炒めの完成です。キャベツの甘みとししとうの風味がよく合います。
Step 9
では、美味しい味付け卵を作りましょう。沸騰したお湯に卵をそっと入れ、約6分間茹でて半熟状態にします。すぐに冷水にとり、粗熱が取れたら殻をむきます。殻をむくときは、軽く叩いてから水に浸けると剥きやすくなりますよ。
Step 10
小鍋に醤油2/3カップ、みりん2/3カップ、オリゴ糖大さじ3、水1/3カップ(省略可)を入れて火にかけます。砂糖の代わりにオリゴ糖を使うと、照りが出てまろやかな甘みになります。沸騰したら火を止め、おろしにんにく、小口切りにしたニラを加えてよく混ぜ、漬けだれを作ります。
Step 11
保存容器に殻をむいた半熟卵をそっと入れ、作った漬けだれを注ぎます。蓋をするかラップをして、冷蔵庫で2〜3時間、または一晩置くと、味がしっかり染み込んだ味付け卵の完成です。途中で一度卵をひっくり返すと、色が均一に染まります。
Step 12
最後に、白菜と春菊の和え物です。白菜は食べやすい大きさに切り、春菊はよく洗って水気を切ります。どちらも軽く塩(分量外)を振って5分ほど置き、しんなりしたら、さっと水で洗い流して水気をよく絞ります。
Step 13
ボウルに白菜と春菊を入れ、白菜キムチの素2カップとオレンジジュース大さじ2を加えます。オレンジジュースを加えることで、爽やかな風味がプラスされて、より一層美味しくなります。
Step 14
ごま油少々、炒りごま少々を加えて、全体を優しく和えれば、甘酸っぱくピリ辛な白菜と春菊の和え物の完成です。シャキシャキとした食感と、爽やかな香りが食欲をそそります。
Step 15
これで5品の常備菜がすべて完成しました!見た目にも食欲をそそりますね。毎日の食卓に変化が欲しいとき、手作りの新鮮な常備菜で、美味しい食事を楽しんでください!