29, 5月 2022
冷凍餃子で簡単!もちもち떡万能スープ





冷凍餃子で簡単!もちもち떡万能スープ

冷凍餃子と餅で作る、あったか떡万能スープ(トックマンドゥク)のレシピ

冷凍餃子で簡単!もちもち떡万能スープ

ご家庭の冷凍庫に常備されている冷凍餃子と、お餅があれば、まるでインスタントラーメンを作るように、驚くほど簡単かつスピーディーに本格的な떡万能スープ(トックマンドゥク)が完成します。寒い日に心も体も温まる、ほっとする味わいをぜひお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 冷凍餃子 適量
  • 떡국떡(トックク餅) 1/2カップ
  • 水 1L
  • だし用煮干し 6〜8尾(または市販の出汁)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ズッキーニ 1/5本
  • 長ねぎ 1/5本
  • 韓国醤油(국간장) 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 卵 1個
  • 韓国海苔フレーク(またはお弁当用海苔)

調理手順

Step 1

まずは、떡万能スープの風味の決め手となる出汁を準備しましょう。煮干しは頭と内臓を取り除き、鍋に入れて水1リットルを注ぎ、沸騰させます。もし煮干しの下処理が面倒だったり、手元にない場合は、市販のだしの素や煮干しだしの素などを活用しても大丈夫です。手軽ながらも美味しいスープのベースが作れますよ。

Step 1

Step 2

떡万能スープに加える野菜を準備します。玉ねぎは1/4個分を薄切りまたはみじん切りにし、ズッキーニは1/5本分を半月切りにします。長ねぎは1/5本分を斜め切りにしておきましょう。

Step 2

Step 3

煮干しでとった出汁を、さらに5分ほど煮込んだら、ザルなどを使って煮干しを丁寧に取り除きます。煮干しを長時間煮すぎると、スープが濁ったり、えぐみが出たりすることがあるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

澄んだ出汁に、準備しておいた野菜(玉ねぎ、ズッキーニ)、冷凍餃子、そして떡국떡(トックク餅)を全て加えて一緒に煮込みます。餃子や餅がくっつかないように、時々優しくかき混ぜてくださいね。

Step 4

Step 5

餃子と餅が煮えて浮かんできたら、韓国醤油(국간장)大さじ1を加えて味を調えます。韓国醤油がない場合は、すっきりとした味わいの塩で味を調整しても構いません。味見をしながら、お好みの濃さにしてください。

Step 5

Step 6

떡万能スープが煮立っている間、表面に浮いてくるアクはスプーンで丁寧にすくい取ると、よりクリアなスープを楽しむことができます。最後に、準備しておいた長ねぎを加え、さっと一煮立ちさせます。

Step 6

Step 7

ボウルに卵1個を割り入れ、よく溶きほぐします。煮立っているスープに、溶き卵を円を描くようにゆっくりと回し入れます。卵が固まり、スープに優しいコクとまろやかさを加えてくれるでしょう。

Step 7

Step 8

最後に、彩りと風味付けに韓国海苔のフレークを散らすと、より美味しくなります。もし韓国海苔フレークがなければ、お弁当用の海苔を細かくちぎって加えても、風味豊かになりますよ。

Step 8

Step 9

さあ、これで美味しい떡万能スープ(トックマンドゥク)の完成です!ご家庭で作ったこのスープが、もしかしたらお店のものよりも美味しく感じられるかもしれませんね。それはきっと、あなたの愛情がこもっているからでしょう。ぜひ温かいスープで、素敵なひとときをお過ごしください!

Step 9



Related Posts

香り豊かなマッシュルーム丼

香り豊かなマッシュルーム丼 おうちで楽し…

香ばしいエゴマとエリンギのソテー

香ばしいエゴマとエリンギのソテー 香ばし…