冷凍エビで簡単!手作りエビバーガーのレシピ
美味しい手作りエビバーガー
冷凍エビを使って、誰でも簡単に作れる自家製エビバーガーのレシピをご紹介します。シンプルながらも満足感のある一品で、しっかりとした食事、ボリューム満点の軽食、あるいは小腹が空いた時の夜食にもぴったりです。エビの豊かな食感、柔らかいパティ、新鮮な野菜の調和が絶品のエビバーガーをぜひ作ってみてください!
エビバーガーのパティと具材- 冷凍エビ 15尾
- ハンバーガーバンズ 2個
- 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
- 薄力粉 大さじ2.5
- 卵 1個
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ3
- トマト 2枚(薄切り)
- レタス 2カップ
- スライスチェダーチーズ 2枚
- マスタードソース 大さじ2
- バター 大さじ1
特製エビバーガーソース- マヨネーズ 大さじ4
- 粒マスタードソース 大さじ1
- 玉ねぎ 大さじ2(みじん切り)
- ピクルス 大さじ2(みじん切り)
- レモン汁 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.3
- こしょう 少々
- マヨネーズ 大さじ4
- 粒マスタードソース 大さじ1
- 玉ねぎ 大さじ2(みじん切り)
- ピクルス 大さじ2(みじん切り)
- レモン汁 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.3
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
冷凍エビは流水で解凍し、殻と尾を取り除いてきれいに下処理をしてください。下処理したエビはキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ると、パティが形を作りやすくなります。
Step 2
玉ねぎとピクルスは、みじん切りにしてください。細かく刻むことで、ソースとパティの風味がより一層調和します。
Step 3
エビバーガーソースの材料(マヨネーズ、粒マスタードソース、みじん切り玉ねぎ、みじん切りピクルス、レモン汁、砂糖、こしょう)をすべてボウルに入れ、泡立て器やスプーンで均一になるまでよく混ぜ合わせます。味見をして、お好みで砂糖や塩、こしょうを加えて調整してください。
Step 4
水気を取ったエビは、包丁で細かくたたいてください。塊が大きすぎないように均一にたたき、柔らかいパティに仕上げましょう。少し食感を残すのもおすすめです。
Step 5
ハンバーガーバンズを半分に切り、フライパンにバター大さじ1を溶かします。バターが溶けたら、バンズの内側を下にして置き、中弱火でこんがりと焼き色がつくまで焼きます。こうすることで、ソースがバンズに染み込むのを防ぎ、風味が増します。
Step 6
大きめのボウルに、たたいたエビ、みじん切りにした玉ねぎ(1/2個分)、薄力粉大さじ2.5、卵1個、塩少々、こしょう少々をすべて入れ、手でよくこねて混ぜ合わせます。粘りが出るまでよく混ぜたら、ハンバーガーバンズの大きさに合わせて2等分し、厚めのパティの形に整えます。熱したフライパンにサラダ油大さじ3をひき、パティを乗せて両面がきつね色になるまで焼きます。
Step 7
パティの各面を約3〜4分ずつ、中までしっかり火が通るように、こんがりと焼き上げます。外はカリッと、中はジューシーに焼き上げるのがポイントです。中火でじっくり焼くのがおすすめです。
Step 8
焼いたハンバーガーバンズの内側に、マスタードソース大さじ2を均一に塗ります。マスタードソースは、脂っこさを和らげ、旨味を加えます。
Step 9
マスタードソースを塗ったバンズの上に、新鮮なレタスをたっぷりと乗せ、準備した特製エビバーガーソースをたっぷりとかけます。ソースは多めにかけた方がより美味しくなります。
Step 10
その上に、こんがり焼いたエビパティを乗せ、スライスチェダーチーズを1枚ずつ乗せてチーズを溶かします。最後に、薄切りにしたトマトと残りのレタスを乗せ、ハンバーガーバンズの上部をかぶせれば、美味しい自家製エビバーガーの完成です!