5, 2月 2024
元気をチャージ!上品な甘さの朝鮮人参の飴炊きパイ





元気をチャージ!上品な甘さの朝鮮人参の飴炊きパイ

[サムサム(蔘蔘)レシピコンテスト] 万寿無疆(まんじゅむがん)高麗人参の飴炊きパイ

元気をチャージ!上品な甘さの朝鮮人参の飴炊きパイ

韓国ならではの上品な甘さを堪能できる、高麗人参の飴炊きとパイ生地が織りなす贅沢なデザートをご紹介します。高麗人参のほのかな苦味と香りが、サクサクとしたパイ生地と合わさり、一口ごとに元気をもらえるような滋養豊かなデザートです。特別な日のための、華やかな盛り付けデザートとしても最適です。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

パイ生地

  • 薄力粉 200g(ふるっておく)
  • 冷たい無塩バター 145g(角切り)
  • 塩 2g
  • 冷たい水 72g

コーティングと飾り

  • ミルクチョコレート 200g(溶かしておく)
  • グラニュー糖 約60g(パイにまぶす用)

本格高麗人参の飴炊き

  • 新鮮な高麗人参 7本
  • 乾燥なつめ 2個
  • くるみ 30g
  • かぼちゃの種 15g

高麗人参の飴炊きシロップ

  • グラニュー糖 100g
  • 水あめ 4大さじ
  • はちみつ 4大さじ

調理手順

Step 1

新鮮な高麗人参は、調理用のブラシを使って土が残らないようにきれいに洗い、準備してください。

Step 1

Step 2

鍋にきれいに洗った高麗人参を入れ、高麗人参が完全に浸るくらいの水を注ぎます。強火で沸騰したら中弱火にし、約15分間、柔らかくなるまで茹でます。

Step 2

Step 3

茹でた高麗人参を取り出し、同じ鍋にグラニュー糖と水あめを入れます。中火で高麗人参を加えながら煮詰めます。焦げ付かないように、時々混ぜながら煮詰めることが大切です。

Step 3

Step 4

煮汁が約3分の2量になったら、はちみつを加え、弱火で照りが出て少しとろみがつくまでさらに煮詰めて、高麗人参の飴炊きを完成させます。

Step 4

Step 5

乾燥なつめは種を取り除き、くるくると巻いて花のようにきれいに切ります。くるみは苦味を取るためにさっと茹でてから、4等分にします。準備したなつめ、くるみ、かぼちゃの種をボウルに入れ、軽く混ぜて飾り用にしておきます。

Step 5

Step 6

ボウルにふるった薄力粉200gを入れ、角切りにして冷やしておいたバター145gを加えます。指先を使ってバターを細かく砕きながら、粉と混ぜ合わせます。

Step 6

Step 7

バターが豆粒くらいの大きさになるまで、カードや指先を使って粉状になるように混ぜ続けます。バターが溶けて生地がべたつくのを防ぐため、手早く作業するのがコツです。

Step 7

Step 8

ポロポロとした状態になったら、あらかじめ作っておいた冷たい塩水(水に塩を溶かして冷やしたもの)を少量ずつ加えながら、ゴムベラで軽く混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになるまで混ぜます。

Step 8

Step 9

生地がある程度まとまってきたら、手で軽く押さえるようにして、素早くひとつの塊にします。グルテンが出すぎるとパイ生地が硬くなるので、こねすぎには注意してください。

Step 9

Step 10

生地をラップの上に取り出し、打ち粉を軽く振ってから、大まかに四角形に伸ばします。ラップでしっかりと包み、冷蔵庫で最低1時間以上休ませて生地を冷やします。

Step 10

Step 11

冷蔵庫で休ませた生地を取り出し、作業台に打ち粉を十分に振り、長方形に長く伸ばします。生地がくっつかないように、適宜打ち粉を使用してください。

Step 11

Step 12

長く伸ばした生地の3分の1を手前に折り込みます。折り込む際に打ち粉がつきすぎた場合は、ブラシで軽く払い落としてください。

Step 12

Step 13

反対側の残りの3分の1も手前に折り重ね、三つ折り(レターフォールド)の形にします。この工程で、パイ特有の層が生まれます。

Step 13

Step 14

折りたたんだ生地を再びラップで包み、冷蔵庫で約20分間休ませます。これはバターが再び冷えて、伸ばしやすい状態になるのを助けます。

Step 14

Step 15

この「伸ばす→折る→冷蔵休ませる」という工程を、あと2回繰り返します。生地を取り出して伸ばす際は、折りたたんだ部分ではなく、開いている面が上になるようにして伸ばすと、層がきれいに仕上がります。

Step 15

Step 16

合計3回の折り込みと冷蔵休ませる工程を終えたら、最後に生地を取り出し、約14cm×30cmの長方形に長く伸ばします。層がしっかり出るように、均一な厚さに伸ばすことが重要です。

Step 16

Step 17

生地の端をナイフできれいに切り落として整えます。生地の底が膨らみすぎるのを防ぐため、フォークで全体にまんべんなく穴を開けます。生地を半分に切り、2つの長方形にします。

Step 17

Step 18

生地を約10〜11本のスティック状に切り分けます。パイ生地自体には砂糖が入っていないため、切った生地の表裏にグラニュー糖をまんべんなくしっかりとまぶしてください。これが焼成中にカラメル化し、美味しい甘さを加えます。

Step 18

Step 19

オーブンシートを敷いた天板に、砂糖をまぶした生地をきれいに並べます。オーブンは210℃に十分に予熱し、200℃で10分、続けて190℃で8分焼きます。焼いている間に、パイ生地がきつね色に膨らんでくるはずです。

Step 19

Step 20

美味しそうな黄金色になったパイをオーブンから取り出し、冷まします。

Step 20

Step 21

よく冷めたパイの底の部分に、溶かしたミルクチョコレートを丁寧に塗ります。チョコレートが固まるまでそのまましばらく置きます。

Step 21

Step 22

パイの上面には、高麗人参の飴炊きに使った甘いはちみつシロップを薄く塗り、ほのかなキャラメルの風味を加えます。その上に準備したなつめ、くるみ、かぼちゃの種をきれいに飾り付け、最後に高麗人参の飴炊きをそっと乗せて、高級感あふれる滋養デザートを完成させます。

Step 22



Related Posts

絶品!ツナキムチ炒め

絶品!ツナキムチ炒め ご飯が進む!簡単お…

キャベツの蒸し物と万能サムジャン

キャベツの蒸し物と万能サムジャン 自家製…