28, 1月 2024
余った海苔で作る!カリカリ香ばしいキムジャバン





余った海苔で作る!カリカリ香ばしいキムジャバン

美味しいキムジャバン、余った海苔10枚で10分完成!ご飯泥棒なおかずの秘訣

余った海苔で作る!カリカリ香ばしいキムジャバン

冷蔵庫に眠っている海苔(キム)、捨てるのはもったいないけれど、どうやって食べようか悩んでいませんか?このレシピは、そんな余った海苔を、普段のおかず作りをぐっと楽にしてくれる、最高のおつまみ・副菜に変身させます!驚くほど簡単なのに、一度作るとやみつきになること間違いなし。ご飯が何杯でも進む、魔法のようなキムジャバンの作り方をぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 焼き海苔(または普通の海苔)10枚
  • 砂糖 大さじ2
  • イワシ魚醤(または醤油)大さじ1.5
  • エゴマ油(またはごま油)大さじ3
  • 炒りごま 大さじ1
  • サラダ油(またはオリーブオイル)大さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、海苔10枚を準備します。ハサミや包丁を使って、食べやすい大きさ(約2~3cm角)に細かく刻んでください。あまり細かくしすぎると、炒める際にボロボロになりやすいので、適度な大きさがおすすめです。

Step 1

Step 2

ボウルに、砂糖大さじ2、イワシ魚醤(または醤油)大さじ1.5、そして香ばしさをプラスするエゴマ油(またはごま油)大さじ3を入れ、スプーンで調味料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。甘めがお好みであれば、砂糖の量を調整しても良いでしょう。

Step 2

Step 3

刻んだ海苔を調味料のボウルに加え、手やヘラを使って、調味料が海苔の隅々まで均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。海苔が崩れないように、丁寧に混ぜることが大切です。

Step 3

Step 4

次に炒める工程です。弱火でフライパンを軽く予熱してから、サラダ油(またはオリーブオイル)大さじ1/2をひき、調味した海苔を入れます。中火~弱火を保ちながら、海苔が焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら炒めるのがポイントです。

Step 4

Step 5

海苔がパラパラになり、少し重みが出てカリッとした食感になるまで、約3~5分間炒めます。海苔が乾燥しすぎないように、火加減に注意してください。最後に炒りごま大さじ1を加えて素早く混ぜ、香ばしさをプラスしたら火を止め、粗熱を取ります。

Step 5

Step 6

温かい状態のキムジャバンを、クッキングシートや広めの皿に広げて完全に冷まします。しっかりと冷ますことで、カリカリの食感を最大限に楽しめます。完全に冷めたら、密閉容器に移して常温で保存すれば、美味しい余った海苔のキムジャバンが完成です!

Step 6



Related Posts