体に嬉しい!ABCジュースの黄金比レシピ
簡単ヘルシー!りんご・にんじん・ビーツで作るABCジュースの作り方
コロナ禍で外出して運動することが難しい昨今、運動不足で体型が気になるという方も多いのではないでしょうか。そんな時こそ、ご自宅にあるブレンダーで、毎朝の健康習慣にぴったりのジュースを手作りしてみませんか?ABCジュースは、りんご、にんじん、ビーツのたった3つの材料で作ることができます。すでに多くの方がご存知のように、ABCジュースの理想的な黄金比率は「りんご1個、にんじん1本、ビーツ1/3個」です。栄養満点のABCジュースを一緒に作ってみましょう!
材料
- りんご 1個(よく洗う)
- にんじん 1本(よく洗う)
- ビーツ 1/3個(よく洗う)
- 水 200ml
調理手順
Step 1
まず、ABCジュースの主役となる、りんご1個、にんじん1本、そしてビーツ1/3個を用意します。果物や野菜に残っている可能性のある農薬や汚れをきれいに洗い流すことが大切です。一番のおすすめは、重曹を溶かした水に5分ほど浸けてから、流水でしっかりと洗い流す方法です。重曹がない場合は、お酢を使っても代用できます。ボウルに水を張ってつけ置きするよりも、流水で直接洗う方が、より効果的に汚れを落とすことができますよ。
Step 2
次に、ブレンダーに入れやすいように材料をカットします。丸ごと入れてしまうと、ブレンダーに負担がかかったり、うまく撹拌できなかったりすることがあります。一口大、またはブレンダーに入れやすい適度な大きさにカットしてください。
Step 3
カットした野菜とりんご、そして200mlの水を用意します。野菜だけでミキサーにかけることも可能ですが、もしジュースが濃すぎると感じたり、撹拌しにくい場合は、用意した水や麦茶を少し加えてみてください。水分を加えることで、ブレンダーやミキサーが材料をより滑らかに撹拌できるようになり、ジュース作りが格段に楽になります。
Step 4
全ての材料が揃ったら、あとはブレンダーやミキサーに入れてスイッチを押すだけ!とても簡単です。
Step 5
ご家庭のミキサーやブレンダーの性能によって、撹拌時間は異なります。私の家のブレンダーでは、約1分から1分30秒ほどで、全ての材料が細かく滑らかな状態になりました。お使いの機器に合わせて、時間を調整してみてください。
Step 6
ABCジュースをミキサーにかけると、材料がすべて赤系の色をしており、特にビーツの色が鮮やかなため、まるでイチゴジャムのような、いや、それよりもさらに濃く鮮やかな赤色になります。見た目も楽しませてくれる、美しい健康ジュースです。
Step 7
ジュースの濃度は、お使いのミキサーやブレンダーのパワーによって変わってきます。スプーンですくって食べるような、ヨーグルトのような濃厚な仕上がりがお好みの人もいれば、グラスに注いで飲む、一般的なジュースのようなサラリとした飲み口がお好みの人もいるでしょう。お好みに合わせて水の量を調整し、最適な濃度に仕上げることをお勧めします。
Step 8
作りたてのABCジュースは、それぞれの素材の味がそのまま活きているのが魅力です。野菜特有の青臭さが苦手な方は、すぐに飲むのではなく、一度冷蔵庫で冷やしてから飲むのがおすすめです。冷やすことで青臭さが和らぎ、それぞれの素材のフレッシュな風味がより引き立ち、美味しくいただけますよ。