3, 5月 2024
二日酔いに効く!特製エイヒレ(ファンテ)スープの作り方





二日酔いに効く!特製エイヒレ(ファンテ)スープの作り方

本格的なエイヒレ(ファンテ)スープ、北魚(プゴ)スープの作り方

二日酔いに効く!特製エイヒレ(ファンテ)スープの作り方

温かいスープにご飯をたっぷり入れて混ぜて食べれば、気分もすっきり!キムチさえあれば、これだけで満足できる最高の二日酔い解消スープ、エイヒレ(ファンテ)スープをご紹介します。柔らかいエイヒレと、しゃきしゃきの韓国大根、そしてまろやかな豆腐が絶妙に調和し、老若男女問わず愛される美味しさです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • エイヒレ(ファンテ) 80g(たっぷりと)
  • 大根(ム) 1/2握り(約150g)
  • 豆腐 1丁(木綿豆腐または鍋用)
  • 卵 2個
  • 長ネギ 1掴み(白い部分を中心に)

炒め物・調味料

  • ごま油 大さじ3
  • サラダ油 大さじ1
  • 韓国だし醤油(グクカンジャン) 大さじ1(エイヒレを炒める用)
  • 塩 小さじ1(エイヒレを炒める用)
  • 韓国だし醤油(グクカンジャン) 大さじ3(味を調える用)
  • おろしニンニク 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、エイヒレは30分ほど冷水に浸して戻してください。こうすることでエイヒレが柔らかくなり、食べやすくなるだけでなく、スープの旨味もより一層深まります。

Step 1

Step 2

戻したエイヒレは、手で軽く絞って余分な水分を切ってください。強く絞りすぎるとパサパサになることがあるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

鍋に煮干しか干しスケトウダラを入れ、弱火で1~2分ほど軽く炒ります。こうすることで生臭さが飛んで旨味だけが残り、美味しいだし汁を作ることができます。(だし汁がない場合は、普通の水でも構いません。)

Step 3

Step 4

大根はきれいに洗い、皮をむいて、厚さ約0.5cmの「ナバク(薄切り)」にしてください。あまり薄すぎると煮崩れしやすくなります。

Step 4

Step 5

準備したエイヒレは、食べやすい大きさ(約3~4cm)に切ってください。長すぎると食べにくいことがあります。

Step 5

Step 6

きれいな鍋にごま油とサラダ油を2:1の割合で熱し、切ったエイヒレを入れて中火で炒めます。エイヒレがきつね色になってきたら、韓国だし醤油(グクカンジャン)大さじ1と塩小さじ1を加え、さらに1分ほど炒めましょう。この炒める工程でエイヒレの風味が引き出され、旨味が増します。

Step 6

Step 7

炒めたエイヒレに、切った大根を加えて約1分間一緒に炒めます。大根が少し透き通る程度に炒めるのが目安です。

Step 7

Step 8

炒めた具材に、あらかじめ用意しただし汁(または水)を注ぎ、強火で煮立たせます。沸騰したら中弱火に落とし、大根が柔らかくなるまで約5~7分煮込みます。

Step 8

Step 9

大根がある程度柔らかくなったら、角切りにした豆腐を加え、調味料として韓国だし醤油(グクカンジャン)大さじ3とおろしニンニク大さじ1を入れて味を調えます。だし醤油の量は、味見をしながら調整してください。豆腐を入れて、もうひと煮立ちさせます。

Step 9

Step 10

最後に、大きめに切った長ネギを加え、溶き卵2個を鍋の上にぐるっと回し入れ、卵が固まるまでかき混ぜずにそのままにします。こうすることで、きれいな仕上がりになります。卵が固まったら火を止め、熱々を召し上がってください。

Step 10



Related Posts

ベーコンキムチチャーハン

ベーコンキムチチャーハン 黄金比!ベーコ…

とろけるチーズのフレンチトースト

とろけるチーズのフレンチトースト チェダ…