乾物ナスと豆板醤のピリ辛炒め
戻した乾物ナスで!風味豊かな豆板醤ナス炒めの基本レシピ
常備してあった乾物ナスを使って、ピリ辛の豆板醤で炒めたら美味しいおかずになるのでは?と思い作ってみました。^^
材料- 乾物ナス 30g
- 豆板醤 大さじ1
- えごま油(またはごま油)大さじ1/2
- 水 20ml (大さじ2弱)
- 炒りごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まずは乾物ナスを準備しましょう。ボウルにぬるま湯をたっぷり注ぎ、乾物ナスが完全に浸るようにして約30分間、じっくりと戻してください。ナスが柔らかくなり、本来の食感と形を取り戻します。
Step 2
戻した乾物ナスは、流水で軽くすすいだ後、手でできるだけしっかりと水気を絞ってください。水分が多く残っていると、炒める際にナスがくっついたり、味が薄まったりすることがあるので、丁寧に絞ることが大切です。
Step 3
次に、味付けのタレを作ります。フライパンに水20mlを入れ、豆板醤大さじ1を加えます。中弱火にかけ、混ぜながら豆板醤が水に溶けて軽く煮立つまで加熱してください。このようにタレを先に加熱することで、豆板醤のコクがより一層引き立ちます。
Step 4
タレが煮立ってきたら、水気をしっかり絞った乾物ナスを加えて、全体が均一にタレと絡むように炒め合わせます。ナスに味が染み込むまで、約2〜3分間炒めましょう。最後にえごま油(またはごま油)大さじ1/2を回し入れて風味が良くなるように軽く混ぜたら、火を止めます。お皿にきれいに盛り付け、炒りごまを散らせば、美味しい豆板醤ナス炒めの完成です!