丸ズッキーニのえび塩炒め
絶品!丸ズッキーニのえび塩炒め 簡単レシピ(ズッキーニのおひたし炒め)

旬の丸ズッキーニを使って、美味しいズッキーニのおひたし炒めを作りましょう。ご飯が進むこと間違いなしの、旨味たっぷりえび塩ズッキーニ炒めのレシピを詳しくご紹介します。(大さじは一般的なご飯用のスプーンで計量)
丸ズッキーニ炒めの材料- 丸ズッキーニ 215g
- にんじん 29g
- 玉ねぎ 29g
- 長ねぎ 15g
- にんにくのみじん切り 0.5大さじ
- ぶどう油 2.5大さじ
- えび塩(セウジョッ) 大さじ1
- 塩 ひとつまみ〜2つまみ(お好みで調整)
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
丸ズッキーニは約5〜6mm厚さの輪切りにし、同じ厚さで千切りにします。炒めている間に崩れやすいので、少し厚めに切ると食感が良くなります。

Step 2
玉ねぎとにんじんは、ズッキーニよりも薄い3mm厚さの千切りにします。

Step 3
にんにくはみじん切りにし、長ねぎはきれいに洗って小口切りにしておきます。

Step 4
深めのフライパンにぶどう油2.5大さじ、みじん切りにしたにんにく、小口切りにした長ねぎを入れ、中火にかけます。にんにくと長ねぎの香りが立ってくるまで炒めて、風味の良いネギ油を作ります。焦げ付かないように注意しましょう!

Step 5
香りの良いネギ油ができたら、千切りにした丸ズッキーニ、にんじん、玉ねぎを全て加え、約1分間、具材が全体に混ざるように優しくかき混ぜながら炒めます。最初は強火で炒めても良いでしょう。

Step 6
具材が少し火が通ってきたら、えび塩(セウジョッ)大さじ1を加え、調味料が具材全体に均一に馴染むようにしっかりと混ぜながら炒めます。えび塩が旨味を加えてくれます。

Step 7
ズッキーニが透明になってきて火が通る匂いがしてきたら、炒め時間を調整してください。元の量よりもズッキーニの嵩が減り、ズッキーニに少し歯ごたえが残る程度に炒めると美味しいです。炒めすぎると柔らかくなりすぎるので注意しましょう。

Step 8
最後に味見をして、もし味が足りなければ塩をひとつまみ〜2つまみ加えて味を調えます。えび塩は塩味が強いので、味を見ながら少しずつ加えるのがおすすめです。あっさり食べたい場合は塩は省略しても美味しいです。

Step 9
味付けが整い、ズッキーニがちょうど良く火が通ったら火を止め、見た目も良く風味も増す白ごまをたっぷり振りかけます。これで美味しい丸ズッキーニのえび塩炒め、絶品副菜の完成です!どうぞ召し上がれ。

