中華風フュージョン卵焼き
風味豊かな中華風フュージョン卵焼きの作り方
いつもの卵焼きでは物足りないあなたへ。エノキダケ、玉ねぎ、ツナをたっぷり使った、風味豊かな中華風フュージョン卵焼きをご紹介します。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみ、お弁当のおかずにもぴったりな、ちょっと特別な卵焼きです。
主材料- 新鮮な卵 4個
- エノキダケ 1パック(約100g)
- 玉ねぎ 1/2個~1個(お好みで調整)
- 長ネギの白い部分 1/2本
- ツナ缶 1缶(小サイズ、油を切っておく)
- サラダ油 少々
味付け- オイスターソース 大さじ1.5
- 醤油 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1/2
- オイスターソース 大さじ1.5
- 醤油 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、長ネギの白い部分はみじん切りにします。香ばしい香りが料理に深みを与えます。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。加熱すると甘みが増して、全体に優しく馴染みます。
Step 3
エノキダケは石づきを取り、ほぐして細かく裂きます。味付けが染み込みやすくなります。
Step 4
フライパンにサラダ油を熱し、長ネギと玉ねぎを入れて弱めの中火で炒めます。玉ねぎが透き通って甘みが出るまでじっくり炒めましょう。
Step 5
玉ねぎがしんなりしてきたら、エノキダケを加えて炒め合わせます。エノキダケがしんなりするまで炒めましょう。
Step 6
具材がしんなりしたら、調味料(オイスターソース、醤油、ニンニク、砂糖、唐辛子粉)を全て加えて、素早く炒め合わせます。焦げ付かないように、強めの中火で手早く炒めるのがポイントです。
Step 7
調味料が具材に全体に絡まったら、油を切ったツナ缶を加えて、さらに30秒ほど炒めます。ツナの旨味が加わり、さらに美味しくなります。火を止めて、少し冷ましておきましょう。
Step 8
ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐします。卵液はあまり薄く広げすぎず、少し厚めに焼くことで、具材を入れた時に破れにくく、綺麗な形に仕上がります。
Step 9
卵焼き器(またはフライパン)に油を薄くひき、温まったら溶き卵を流し入れ、弱めの中火で半熟状になるまで焼きます。周りが固まってきたら、具材を乗せる準備をします。
Step 10
卵が7割くらい焼けたら、準備しておいた具材を卵の手前側に乗せます。そして、巻き寿司を巻くように、具材を包み込むように、手前から奥に向かって丁寧に巻いていきます。具材がはみ出さないように、しっかりと巻くのがコツです。
Step 11
お好みの大きさに切り分けて盛り付ければ、中華風フュージョン卵焼きの完成!温かいご飯と一緒にどうぞ。おつまみにも最適です!