上品な 栗抹茶パウンドケーキ
栗と抹茶の調和、栗抹茶パウンドケーキ
栗のほのかな甘さと深い抹茶の香りが調和する、上品なパウンドケーキをご紹介します。外側はほんのり香ばしく、中はしっとりとした食感で、どなたにも愛される味わいです。あまり一般的ではないカカオバターを使用しますが、製菓材料専門店で手軽に購入でき、ケーキの風味を格段に引き上げてくれます。特別な日や大切な方への贈り物にもぴったりの栗抹茶パウンドケーキ、ぜひ作ってみてください!
準備- 栗型(マロン型)約8個分
栗抹茶生地- 室温バター 54g
- 栗ペースト 20g
- 粉砂糖 27g
- アーモンドプードル 54g
- 卵黄 20g
- 牛乳 23g
- 薄力粉 27g
- 抹茶パウダー 5g
- ベーキングパウダー 小さじ1/3
- 卵白 30g
- グラニュー糖 10g
- 渋皮栗(甘露煮など)8粒
シロップ- グラニュー糖 10g
- 熱湯 20g
抹茶グレーズ- ホワイトチョコレート 200g
- 抹茶パウダー 4g
- グレープシードオイル 13g
- カカオバター 27g
- 室温バター 54g
- 栗ペースト 20g
- 粉砂糖 27g
- アーモンドプードル 54g
- 卵黄 20g
- 牛乳 23g
- 薄力粉 27g
- 抹茶パウダー 5g
- ベーキングパウダー 小さじ1/3
- 卵白 30g
- グラニュー糖 10g
- 渋皮栗(甘露煮など)8粒
シロップ- グラニュー糖 10g
- 熱湯 20g
抹茶グレーズ- ホワイトチョコレート 200g
- 抹茶パウダー 4g
- グレープシードオイル 13g
- カカオバター 27g
- ホワイトチョコレート 200g
- 抹茶パウダー 4g
- グレープシードオイル 13g
- カカオバター 27g
調理手順
Step 1
まず、栗型(マロン型)の内側に、分量外の室温のバターを丁寧に塗ってください。バターをしっかり塗ることで、ケーキが型からきれいに外れます。
Step 2
シロップを作って冷ましておきます。耐熱容器に熱湯20gを入れ、グラニュー糖10gを加えて砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜてください。お好みでダークラムを少量加えると、より深みのある風味を楽しめます。完全に冷ましてから使用してください。
Step 3
ボウルに室温に戻したバターと栗ペーストを入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。次に粉砂糖を加えて、ダマがなくなり、なめらかになるまで混ぜ合わせましょう。この時、バターが冷たすぎないように注意してください。
Step 4
アーモンドプードルをふるい入れて、ハンドミキサーで材料が均一に混ざるまでしっかりと混ぜ合わせます。
Step 5
卵黄を加えて、完全に混ざるまでよく混ぜてください。
Step 6
牛乳を2〜3回に分けて加えながら、生地が分離しないようにしっかりと混ぜ合わせます。一度にたくさん加えると生地が分離する可能性があるので注意しましょう。
Step 7
ハンドミキサーで、生地全体がなめらかでクリーミーな状態になるまで泡立てます。約1〜2分程度泡立てると良いでしょう。生地が流れ落ちるような状態が目安です。
Step 8
別の清潔なボウルに、冷たい卵白を入れ、軽く泡立てます。泡立ち始めたら、グラニュー糖10gを2〜3回に分けて加えながら、泡立て続けます。ツノの先が軽くお辞儀をするくらいの、やわらかいメレンゲを作ってください。角が立ちすぎると、メレンゲが分離しやすくなります。
Step 9
栗抹茶生地のボウルに、作ったメレンゲの半量ほどを加え、泡を潰さないようにゴムベラで優しく混ぜ合わせます。この段階では混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 10
抹茶パウダー、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。粉が見えなくなるまで、さっくりと混ぜるのがポイントです。混ぜすぎるとケーキが固くなります。
Step 11
残りのメレンゲをすべて生地に加え、
Step 12
ボウルの側面を削り上げるようにして、大きな動作で生地のボリュームを保ちながら混ぜ合わせます。全体が均一に混ざったら、それ以上混ぜないようにしましょう。混ぜすぎには十分注意してください。
Step 13
完成した生地は、絞り袋に移しておくと、型にきれいに絞りやすくなります。
Step 14
栗型(マロン型)に生地を半分ほど絞り入れ、用意した渋皮栗を中央に一つずつ置き、その上からさらに生地をかぶせてください。栗が生地の中でしっかり固定されるようにします。
Step 15
型の縁まで生地を絞り終えたら、型を台に軽くトントンと落として、生地の中の空気を抜き、表面を平らにならします。
Step 16
200℃に予熱したオーブンを180℃に下げて、約18〜20分焼きます。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。オーブンによって焼き時間は調整してください。
Step 17
焼きあがった栗抹茶ケーキを型から外したら、まだ温かいうちに、冷ましておいたシロップをケーキの上面と側面にまんべんなく塗ります。シロップを塗ることで、しっとり感が長持ちします。型の底になる部分は塗らなくても大丈夫です。
Step 18
次に、抹茶グレーズを作ります。ホワイトチョコレートを耐熱ボウルに入れ、電子レンジで20〜30秒ずつ様子を見ながら加熱し、完全に溶かします。一度に長時間加熱すると焦げる可能性があるので注意してください。
Step 19
溶かしたホワイトチョコレートに抹茶パウダーを加え、ダマがなくなるまでなめらかに混ぜ合わせます。均一に混ざることが重要です。
Step 20
グレープシードオイルを加え、ツヤが出るまでよく混ぜ合わせます。
Step 21
カカオバターは電子レンジで完全に溶かします。カカオバターは低温でも溶けやすいので、焦げないように注意してください。
Step 22
溶かしたカカオバターを抹茶グレーズに加え、なめらかでツヤのある状態になるまでよく混ぜ合わせます。カカオバターを加えることで、グレーズがより滑らかで光沢のある仕上がりになります。
Step 23
こうして完成した抹茶グレーズは、まだ温かい状態です。
Step 24
抹茶グレーズの温度を約30〜32℃に少し冷まします。熱すぎるとケーキのシロップが溶けてしまい、冷たすぎるとすぐに固まってしまう可能性があります。
Step 25
温度を調整した抹茶グレーズを、準備した栗抹茶ケーキの上に均一にかけ、全体をコーティングします。グレーズがケーキの側面にも流れるようにかけましょう。
Step 26
抹茶グレーズが完全に固まるまで、冷たい場所(冷蔵庫)で冷やし固めたら、美味しい栗抹茶パウンドケーキの完成です!甘く香ばしいケーキをどうぞお楽しみください。