三色トッピングいなり寿司
簡単!三色トッピングいなり寿司レシピ(お子様のお弁当に最適!)
夏休み、お子様のお弁当作りにお悩みではありませんか?今日は、彩り豊かで可愛らしい三色トッピングいなり寿司のレシピをご紹介します。朝の忙しい時間でも簡単に作れて、お子様のおやつやピクニックにもぴったりですよ。
材料- 市販のいなり寿司キット 2人分(酢飯と味付け用調味料含む)
- ハム 40g
- 卵 2個
- 細かく刻んだ白菜キムチ(酸味のあるもの) 1カップ
- 醤油 大さじ1
- 水 50ml
- 炒りごま 少々
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 小さじ1(約0.5Tbsp)
- ごま油 大さじ1
- 炊いたご飯 1.5杯分(約270g)
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
三色トッピングいなり寿司の主役は、なんといっても炒めキムチ!酸味のある白菜キムチを、ご飯茶碗1杯分(約1カップ)になるように細かく刻んでください。炒めると量が減るので、少し多めに準備するのがおすすめです。
Step 2
熱したフライパンに、サラダ油とごま油を1:1の割合でひいてください。ごま油を一緒に使うと、香ばしい風味がさらに増します。
Step 3
弱火に落とし、刻んだキムチを入れて甘辛く炒めます。強火だと調味料が焦げてしまうので注意してください。キムチが酸っぱすぎる場合は、砂糖小さじ1(約0.5Tbsp)を加えると酸味が和らぎます。逆に、酸味が足りない場合は、酢大さじ1(約2Tbsp)を加えると、酸味のあるキムチ風になります。
Step 4
キムチがしんなりしてきたら、コチュジャン小さじ1(約0.5Tbsp)を加えて、キムチとよく混ぜ合わせます。ピリッとした辛味が加わります。
Step 5
炒めているキムチをフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに醤油大さじ1を少したらしてから、キムチとよく混ぜ合わせます。こうすることで、コクが増します。
Step 6
次に、水50mlを加え、弱火でキムチが柔らかくなるまで煮るように炒めていきます。こうして炒めると、キムチが硬くならず、しっとり美味しく仕上がります。
Step 7
炒めキムチがほぼ完成したら火を止め、ごま油を少量回しかけます。
Step 8
最後に、炒りごまをたっぷりと散らしてよく混ぜたら、美味しい炒めキムチのトッピングの完成です!
Step 9
ハムは、お子様が食べやすいように、ごく小さな角切りにしてください。均一な大きさに切ることで、炒めるときにムラなく火が通ります。
Step 10
フライパンにサラダ油を少量ひき、角切りにしたハムを入れて、こんがりとカリッとなるまで炒めます。ハムの脂が出てくることで、香ばしくなります。
Step 11
このように、こんがりと香ばしく炒めたハムのトッピングが完成しました。食欲をそそる香りが漂ってきます!
Step 12
卵2個は、黄身と白身をつなぐカラザを取り除き、ボウルに溶きほぐしてください。カラザを取り除くことで、卵がよりふんわりと仕上がります。
Step 13
フライパンにサラダ油を少量ひき、溶き卵を流し入れて、弱火でスクランブルエッグを作ります。弱火でじっくり炒めることで、焦げ付かず、ふんわりとした食感になります。
Step 14
卵が固まり始めたら、菜箸で優しく混ぜてスクランブル状にします。完全に火を通しすぎず、半熟状で火を止め、余熱で火を通すと、さらにふんわりとした食感を楽しめます。
Step 15
さあ、これで炒めキムチ、ハム、卵のスクランブルエッグという三色のトッピングの準備がすべて完了しました!見た目もとても美味しそうですね!
Step 16
市販のいなり寿司キットを使用しました。お子様が食べやすい一口サイズの四角い油揚げを選び、油揚げの余分な汁気を手で軽く絞ってください。強く絞りすぎると油揚げが破れてしまうことがあるので注意してください。
Step 17
大きめのボウルにご飯1.5杯分を入れ、いなり寿司キットの酢飯用調味料を加えます。ここに炒りごまをたっぷり加えると、香ばしさと食感がアップします。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜ合わせましょう。
Step 18
油揚げにご飯を詰める際は、8割程度の量にしてください。パンパンに詰めすぎると、後でトッピングが乗せにくくなります。
Step 19
ご飯を詰めた油揚げの上に、準備した三色のトッピングを少しずつ彩りよく乗せていきます。鮮やかな赤色の炒めキムチ、茶色のハム、黄色い卵のスクランブルエッグを、見た目も可愛らしく配置してください。
Step 20
最後に、炒めキムチのトッピングをたっぷり乗せたら、三色トッピングいなり寿司の完成です。カラフルな色合いは、お子様の目を引くこと間違いなしです。
Step 21
このように、可愛くお弁当に詰めて出勤しました!お子様たちからは、炒めキムチが少し辛かったので、炒めキムチと卵のスクランブルエッグを半々くらいに乗せて食べるのが一番美味しかった、と感想をもらいました。お子様の好みに合わせて、トッピングの割合を調整してみてくださいね。