万能ソースで楽しむ!豚バラ肉のポークソテー
豚バラ肉で作る本格ポークソテー、失敗しない万能ソースのレシピ!
首肉(ネック)だけで作るべきか悩んでいませんか?豚バラ肉がたくさんあったので作ってみたら、予想以上に美味しかったんです!やっぱりお肉は美味しいですね(笑)特にこの万能ソースのおかげで、急いで作っても本格的な一品が完成します。市販のソースを黄金比率で組み合わせたものなので、ぜひ皆さんも一緒に作ってみてください!^^
主な材料- 豚バラ肉 4枚(約400g)
- 玉ねぎ 1/2個
- パプリカ 1/2個
- エリンギ 1/2個(お好みで)
万能ソース- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
- 生姜パウダー 少々(お好みで)
- ステーキソース 大さじ3
- とんかつソース 大さじ1
- 照り焼きソース 大さじ3
- ハニーマスタードソース 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
- 生姜パウダー 少々(お好みで)
- ステーキソース 大さじ3
- とんかつソース 大さじ1
- 照り焼きソース 大さじ3
- ハニーマスタードソース 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、お料理に使う材料を準備しましょう。豚バラ肉4枚は、食べやすい大きさ(一口大)に切ります。玉ねぎとパプリカも同様の大きさに切り、エリンギを使う場合は、大きめにカットして準備しておきます。
Step 2
さあ、このお料理の決め手となる万能ソースを作りましょう!ボウルにステーキソース大さじ3、とんかつソース大さじ1、照り焼きソース大さじ3、ハニーマスタードソース大さじ1を入れます。(合計で約150mlくらいのソースの分量になります。)
Step 3
中火で熱したフライパンに、準備した豚バラ肉を乗せ、両面がきつね色になるまで焼いていきます。強火ではなく中火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、余分な脂も適度に抜けます。
Step 4
豚バラ肉の両面がきつね色になったら、下味をつけます。焼いた豚バラ肉の上にこしょうをふりかけ、塩も少々振ってください。お好みで生姜パウダーを軽く振ると、臭み消しにさらに効果的です。
Step 5
豚バラ肉が程よく焼けたら、一口大に切った豚バラ肉をフライパンの片側に寄せ、空いたスペースににんにくのみじん切り大さじ1を加えて香りを立たせるように炒めます。にんにくの風味が移った豚バラ肉と一緒に炒め合わせましょう。
Step 6
次に、切っておいた玉ねぎ、パプリカ、そしてエリンギをフライパンに加えて一緒に炒めます。野菜が焦げ付かないように、豚バラ肉とよく混ぜながら炒めてください。
Step 7
野菜に軽く火が通り、少ししんなりするまで炒めます。炒めすぎると水分が出てきたり、食感が悪くなったりするので、シャキシャキ感が少し残る程度に炒めるのがおすすめです。
Step 8
野菜が適度に炒まったら、あらかじめ作っておいた万能ソースをフライパンに注ぎます。ソースが材料全体に均一に絡むように、まんべんなくかけましょう。
Step 9
ソースを加えたら、弱めの中火で材料がソースを吸い込み、とろみがつくまで煮詰めていきます。ソースが煮詰まるにつれて、照りが出て味が凝縮され、とても美味しくなります。全ての材料がよく絡み、ソースにとろみがついたら、美味しいポークソテーの完成です!