26, 4月 2022
ワサビマヨネーズ風味 エビのセビーチェ





ワサビマヨネーズ風味 エビのセビーチェ

ピリッと刺激的!ワサビマヨネーズが決め手の新鮮エビのセビーチェ

ワサビマヨネーズ風味 エビのセビーチェ

中南米を代表するパーティー料理「セビーチェ」を、新鮮なエビでアレンジしてみました。調理法は簡単なのに、彩り豊かで見た目にも満足感のある一品です。新鮮で環境に優しい食材を中心に使い、口いっぱいに広がるフレッシュさを感じていただけます。シンプルながらも、色合いと味わいで特別な日のパーティー料理としても全く遜色ありません。冷たい料理なので長期間保存も可能で、小腹が空いたときのおやつとしても十分にお楽しみいただけます。

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な生エビ 12尾 (中サイズ)
  • ハラペーニョ 30g (種を取り除き、細かく刻む)
  • ライム 2個 (絞り汁)
  • アボカド 1個
  • 玉ねぎ 1/4個 (みじん切り)
  • レモン汁 10ml
  • ミニトマト 15個
  • きゅうり 1本
  • トルティーヤチップス 適量
  • ワサビマヨネーズ 30g (お好みで調整)
  • 塩 少々
  • 粗挽き黒こしょう 少々

調理手順

Step 1

調理を始める前に、全ての材料をきれいに洗い、準備しておきましょう。特に野菜は流水でよく洗い、エビは冷凍の場合は自然解凍するか、冷水でさっと洗って水気を切っておきます。

Step 1

Step 2

沸騰したお湯にエビを入れ、約1分から2分、色が鮮やかなピンク色に変わるまで、ごく短時間だけ茹でてください。茹ですぎるとエビが硬くなるので注意しましょう。茹で上がったエビはすぐに冷水に取り、熱を取るとプリプリとした食感が保てます。

Step 2

Step 3

茹でたエビの殻をすべて剥き、一口大に切ります。ボウルに切ったエビ、細かく刻んだハラペーニョ、玉ねぎを入れます。ライム2個の絞り汁を注ぎ、レモン汁10mlと塩少々を加えて、全ての材料が均一に混ざるように混ぜ合わせます。ラップをして冷蔵庫で最低1時間、味をなじませるように寝かせます。

Step 3

Step 4

ミニトマトはヘタを取り、1cm角の細かいサイコロ状(スモールダイス)に切ります。きゅうりも種の部分を取り除き、同じくらいの大きさのサイコロ状に切って準備しておきます。食感を良くするため、きゅうりは大きめに切らないのがおすすめです。

Step 4

Step 5

トルティーヤチップスをお皿や器にきれいに並べます。その上に、お好みでワサビマヨネーズを適量絞りかけます。ワサビのツンとした辛さとマヨネーズのまろやかさが、セビーチェと絶妙にマッチします。

Step 5

Step 6

アボカドは皮と種を取り除き、0.5cm厚さの細切りにします。冷蔵庫で寝かせたセビーチェに、準備しておいたきゅうりとミニトマトを加えて、優しく混ぜ合わせます。この時、混ぜすぎると具材が崩れてしまう可能性があるので注意してください。

Step 6

Step 7

色鮮やかなセビーチェの具材を、トルティーヤチップスの上に盛り付けます。最後に、挽きたての黒こしょうを軽く振ると、風味と香りが一層豊かになり、見栄えの良いエビのセビーチェが完成です!冷たいままお召し上がりください。

Step 7



Related Posts