30, 1月 2022
ワインソースたっぷり!豚肉のジューシーグリル





ワインソースたっぷり!豚肉のジューシーグリル

濃厚ワインソースで蘇る!豚肉(ガブリサル)のステーキ

ワインソースたっぷり!豚肉のジューシーグリル

冷蔵庫の奥に眠っていた、少し気になる香りのガブリサル。そのまま食べるのはちょっと…でも捨てるのはもったいない!そんな時はこのレシピにお任せください。たっぷりのワインソースが豚肉特有の臭みを消し、深みのある豊かな味わいをプラス。お蔵入り寸前の肉も、見事なステーキに大変身します。もちろん、新鮮なガブリサルで作れば、さらに格別の美味しさですよ!

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

ステーキ用

  • 豚肉(ガブリサル) 200g
  • オリーブオイル 適量
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • うま味調味料 少々(お好みで)
  • バジル(乾燥) 少々
  • 玉ねぎ 1/10個、薄切り
  • にんにく 1〜2かけ、薄切りまたはみじん切り
  • 唐辛子(乾燥) 1本(お好みで、辛味をプラス)

ワインソース用

  • 赤ワイン 100〜150ml
  • 玉ねぎ 1/10個、みじん切り
  • にんにく 1〜2かけ、みじん切り
  • ローリエ 1枚
  • コーンスターチ 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水あめ 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、豚肉ステーキの下味となるマリネ液を作ります。塩、こしょう、うま味調味料(お好みで)を1:1:1の割合で混ぜ合わせます。この基本のマリネ液は、どんな部位の豚肉にもよく合い、臭みを効果的に消してくれます。

Step 1

Step 2

下味をつけた豚肉(ガブリサル)に、用意したマリネ液小さじ1、バジル小さじ1、そしてオリーブオイルをたっぷりと絡めます。手で優しく揉み込み、5〜10分ほど漬け込みます。これにより、お肉がしっかりと味を吸い込み、より柔らかく風味豊かに仕上がります。

Step 2

Step 3

ステーキを焼く前に、フライパンにオリーブオイルを熱し、薄切りにした玉ねぎ、スライスしたにんにく、そして乾燥唐辛子(お好みで)を加えて弱火で香りを引き出します。野菜から良い香りが立ち昇ってきたら、ステーキを焼く準備は完了です。

Step 3

Step 4

フライパンを強火にし、漬け込んだ豚肉を投入して、表面がこんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。各面を強火で1〜2分ずつ、短時間で焼くことで、肉汁が逃げるのを防ぎ、ジューシーに仕上がります。焼いている間に出る肉汁も、ステーキの旨味をさらに豊かにしてくれます。

Step 4

Step 5

お肉がある程度焼けたら、フライパンにバターひとかけらを加えて溶かします。バターが溶けると、さらに風味が加わります。次に、オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、ステーキを乗せます。150〜180℃に予熱したオーブントースターで、5分ずつ、合計2回(10分)を目安に、様子を見ながら焼いてください。途中で一度裏返すと、均一に火が通ります。

Step 5

Step 6

お肉をオーブントースターで焼いている間に、美味しいワインソースを作りましょう。別のフライパンに砂糖を入れ、キャラメルのように溶かします。そこに、みじん切りにした玉ねぎ、みじん切りにしたにんにく、ローリエ、そして赤ワインを加えて一緒に煮詰めます。アルコールの香りが飛んで、材料の風味が豊かに溶け合います。

Step 6

Step 7

ワインソースの量が半分くらいに煮詰まったら、コーンスターチ大さじ1を水大さじ1でよく溶いたものを、ソースに少しずつ加えながらとろみをつけます。ソースがとろりとなったら火を止め、滑らかな舌触りのワインソースの完成です。

Step 7

Step 8

こんがりと焼きあがった豚肉ステーキをお皿に盛り付けます。そして、出来立ての温かいワインソースをステーキの上からたっぷりと注ぎかけましょう。ソースが全体を優しく包み込むようにかけると、見た目も一層美味しそうになります。

Step 8

Step 9

最後に、お好みでパセリのみじん切りやミニトマト、サラダなどを添えて、美しく盛り付ければ完成です。彩り豊かで美味しい豚肉のステーキを、どうぞお召し上がりください!

Step 9



Related Posts