11, 2月 2022
ワインにぴったり!彩り豊かなトマト海鮮炒め





ワインにぴったり!彩り豊かなトマト海鮮炒め

食卓を華やかに飾る、トマト海鮮炒めで特別なひとときを演出しませんか?

ワインにぴったり!彩り豊かなトマト海鮮炒め

新鮮なトマトと豊かな海の幸が織りなす、食欲をそそる一品。ワインとの相性も抜群のトマト海鮮炒めで、おうちにいながらレストランのような特別な雰囲気を演出しましょう。簡単なのに豪華な味わいは、きっとみんなを笑顔にします。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • エビ 8尾(殻をむき、背わたを取っておきます)
  • イカ 1杯(内臓を取り除き、細切りにします)
  • アサリ 1袋(約200g、きれいに洗っておきます)
  • 玉ねぎ 1/2個(細切りにします)
  • ニンニク 5かけ(薄切りにします)

味付けの材料

  • 完熟トマト 3個(2個は皮をむいてみじん切り、1個は一口大に切ります)
  • 料理酒(みりん) 大さじ2
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • オイスターソース 大さじ1
  • パセリ(乾燥) 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まずは、魚介類と野菜の下ごしらえから始めましょう。エビは殻をきれいにむき、背わたも取っておきます。イカは内臓をきれいに処理し、食べやすいように細切りにしてください。玉ねぎもイカと同じくらいの細さに切ります。香りをプラスしてくれるニンニクは、薄くスライスしておきましょう。このように材料を先に準備しておくと、調理がスムーズに進みますよ。

Step 1

Step 2

次に、トマトの皮をむいて、口当たりの良い食感に仕上げます。よく熟したトマト2個のヘタに十字の切り込みを入れます。沸騰したお湯に約30秒から1分ほどさっと湯通しすると、皮がむきやすくなります。すぐに冷水にとり、粗熱が取れたら、手で優しく皮をむいてください。きれいなトマトの身が現れます。

Step 2

Step 3

皮をむいたトマトは、この料理の味の決め手になります。2個のトマトは包丁で細かくみじん切りにしてください。これがソースのベースとなり、豊かな旨味を生み出します。残りの1個のトマトは、一口で食べやすい大きさに切っておきましょう。こちらは、炒め物の最後に加えて、フレッシュな食感をプラスしてくれます。

Step 3

Step 4

いよいよ炒め始めます!フライパンを熱し、オリーブオイルをやや多めにひきます。まずは香りを引き出すために、スライスしたニンニクを入れ、弱めの中火でじっくりと香りを立たせます。ニンニクがきつね色になり始めたら、細切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで炒め合わせましょう。野菜を先に炒めることで、甘みがぐっと引き出されます。

Step 4

Step 5

ニンニクと玉ねぎがしんなりしたら、みじん切りにしたトマトを加えます。トマトが崩れてソース状になるまで、時々混ぜながら炒めてください。ここで、味のバランスを整えるために塩とこしょうを少々加えます。さらに、コクを出すオイスターソース大さじ1と、風味のアクセントになる乾燥パセリ小さじ1/2を加えて、全体がよく混ざるように炒め合わせましょう。トマトの酸味とオイスターソースの旨味が絶妙に絡み合い、美味しいソースが完成します。

Step 5

Step 6

さあ、最後の工程です!美味しいソースができたら、準備しておいたエビ、イカ、アサリ、そして一口大に切ったトマトをすべてフライパンに入れます。臭み消しと風味付けのために、料理酒(みりん)大さじ2を加え、魚介類に火が通るまで手早く炒め合わせれば、美味しいトマト海鮮炒めの完成です!魚介類は加熱しすぎると硬くなってしまうので、手早く仕上げるのがポイント。温かいご飯やバゲット、そして冷えたワインと一緒に、ぜひお楽しみください!

Step 6



Related Posts