7, 11月 2023
ロゼ麻辣香鍋(マーラーシャングォ)





ロゼ麻辣香鍋(マーラーシャングォ)

チャン・ミンホさんのロゼ麻辣香鍋レシピ:麻辣ソースで家庭でも簡単に作る方法

ロゼ麻辣香鍋(マーラーシャングォ)

人気バラエティ番組『ピョンストラン』のチャン・ミンホさんのレシピを参考に、おうちで簡単に作れる特別なディナーメニュー、ロゼ麻辣香鍋をご紹介します。ピリ辛の麻辣とクリーミーなロゼの絶妙な組み合わせで食欲をそそるこのレシピは、誰でも簡単に作ることができます。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 牛バラ肉(ウサムギョプ)100g
  • スモークダック 100g
  • エビ 5尾
  • 中国風春雨(太麺)0.5掴み(約30分浸水させる)
  • 長ネギ 1本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 白菜 4枚
  • もやし 1掴み
  • ニンニク 4かけ(またはおろしニンニク 大さじ1)

ロゼ麻辣香鍋ソース

  • 麻辣香鍋ソース(具材入り)大さじ2
  • 麻辣香鍋ソース(油タイプ)大さじ1
  • 生クリーム 300ml(お好みで生クリーム200ml+牛乳100mlでも可)
  • トマトソース 200ml
  • 醤油 大さじ1
  • サラダ油 1周(約大さじ1)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは野菜を準備しましょう。長ネギは小口切りにし、玉ねぎは薄切りにします。白菜は食べやすい大きさに切り、もし青梗菜(チンゲンサイ)があれば、1/2または1/4に大きく切って準備します。

Step 1

Step 2

中国風春雨は、冷水に約30分浸して十分に柔らかくしておきましょう。こうすることで、調理時にさらに柔らかく、もちもちとした食感を楽しむことができます。

Step 2

Step 3

もやしは流水でよく洗い、水気を切っておきます。冷凍エビを使う場合は、あらかじめ冷水で解凍しておきましょう。その他、きのこや豆腐など、お好みで追加したい材料があれば、事前に準備しておきます。

Step 3

Step 4

深めのフライパンを中火で熱し、サラダ油を1周(約大さじ1)回し入れます。準備した牛バラ肉100gを加え、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。焦げ付かないように注意しながら炒めましょう。

Step 4

Step 5

牛バラ肉から十分な油が出てきたら、おろしニンニク大さじ1(またはニンニクのスライス4かけ)を加え、香りが立つまで一緒に炒めます。ニンニクが焦げ付かないように注意してください。

Step 5

Step 6

ニンニクの香りが立ってきたら、切っておいた長ネギ、玉ねぎ、白菜を加え、野菜が少ししんなりするまで炒め合わせます。野菜から出る甘みが料理の風味を高めてくれます。

Step 6

Step 7

野菜が程よく炒まったら、スモークダック100gと解凍したエビを加え、全ての材料に火が通るまで一緒に炒めます。エビはすぐに火が通るので、様子を見ながら炒め時間を調整してください。

Step 7

Step 8

全ての材料に火が通ったら、麻辣香鍋ソース(具材入り)大さじ2、麻辣香鍋ソース(油タイプ)大さじ1、そしてトマトソース200mlをフライパンに加えます。ソースが焦げ付かないように、よく混ぜ合わせましょう。

Step 8

Step 9

次に、まろやかな風味を加える生クリーム300mlをゆっくりと加えます。(ヒント:よりクリーミーな味わいにしたい場合は、生クリーム200mlに牛乳100mlを混ぜて使っても良いでしょう。)

Step 9

Step 10

ソースと材料がよく絡み合うように、中弱火で煮立たせます。ソースが少しとろみがつくまで煮込みましょう。

Step 10

Step 11

ソースが煮立ってきたら、醤油大さじ1とこしょう少々を加えて全体の味を調えます。味見をして、お好みで醤油やソースの量を調整してください。

Step 11

Step 12

あらかじめ浸しておいた中国風春雨を加え、春雨がソースを吸ってとろみがつくまで、混ぜながら煮込みます。春雨が鍋底にくっつかないように注意してください。

Step 12

Step 13

春雨が程よく煮えてソースが煮詰まってきたら、準備した青梗菜ともやしを加え、野菜が少ししんなりする程度にさっと火を通します。青梗菜ともやしのシャキシャキとした食感を残すのがポイントです。

Step 13

Step 14

お好みのとろみになったら火を止めます。あまり長く煮詰めすぎると春雨がふやけてしまうので、適切なタイミングで火を止めることが大切です。

Step 14

Step 15

ボリューム満点で美味しそうなロゼ麻辣香鍋の完成です!温かいうちに召し上がれ。

Step 15



Related Posts

おうちで本格プーパッポンカレー

おうちで本格プーパッポンカレー タイのあ…