レンジで簡単!ふわふわ美味しい!冬の定番・ホットク(ホッパオ)の蒸し方
蒸し器不要!電子レンジでたった1分!失敗しないホットク(ホッパオ)の作り方
寒い冬にぴったりの温かいおやつ、ホットク(韓国語でホッパオ)。ふーふーしながら食べるのがたまりませんよね。蒸し器を使うのは少し面倒…そんな時は、電子レンジを使えば、まるで蒸し器で蒸したてのように、しっとり美味しく、しかもあっという間に作れちゃいます。忙しい日でも、たった1分で本格的な味わいが楽しめる魔法のような方法をご紹介します。
材料
- 市販のホットク(ホッパオ) 2個
- 水 少々(電子レンジ用蒸し器に使用)
調理手順
Step 1
まずは、今日の温かいおやつになる市販のホットク(ホッパオ)を準備しましょう。特別な下準備は不要で、そのまま使います。
Step 2
電子レンジで使用する蒸し器を用意します。蒸し器の底に少量の水を注ぎ入れてください。この水が蒸気となり、ホットク(ホッパオ)をしっとり仕上げる役割を果たします。一般的なマグカップの半量程度で十分です。
Step 3
水の上に、蒸し器を支えるための網(またはカップなどを利用)を安全にセットしてください。網があることで、ホットク(ホッパオ)が直接水に触れず、ベタつくのを防ぎます。
Step 4
準備ができたら、蒸し網の上にホットク(ホッパオ)を並べます。写真のホットク(ホッパオ)は、スーパーで購入して常温にしばらく置いていたものです。冷蔵庫や冷凍庫から出したばかりの場合は、加熱時間を少し長めに調整してください。
Step 5
ホットク(ホッパオ)の上に、蒸し器の蓋、または電子レンジ対応の蓋付きの器などをかぶせてください。蓋をすることで、蒸気が逃げるのを防ぎ、全体が均一に温まるのを助けます。
Step 6
蓋をしたホットク(ホッパオ)を電子レンジに入れ、まず1分間加熱します。もし冷蔵庫から出したばかりのホットク(ホッパオ)であれば1分30秒、冷凍されていた場合は2分程度時間を追加するのがおすすめです。ご家庭の電子レンジの機種によって出力が異なりますので、まずは短めに加熱してみて、様子を見ながら時間を調整してください。加熱しすぎると硬くなることがあるので注意しましょう。
Step 7
1分後、火傷に注意しながらそっと取り出しましょう。湯気で熱くなっています。じゃーん!ご覧の通り、ホットク(ホッパオ)が温かく、しっとりと蒸しあがりました。あとは、ふーふーしながら美味しく召し上がってください。蒸し器がなくても、こんなに簡単で美味しいホットク(ホッパオ)が作れるなんて、本当に驚きですね!