28, 9月 2022
レストラン級の本格派!クリーミーリゾットとワインソースチキンステーキ





レストラン級の本格派!クリーミーリゾットとワインソースチキンステーキ

特別な日の食卓を彩る、魅惑のクリーミーリゾットとワインソースチキンステーキ

レストラン級の本格派!クリーミーリゾットとワインソースチキンステーキ

とろりとなめらかなクリーミーリゾットに、風味豊かなワインソースで煮込んだチキンステーキを添えれば、お皿の上でレストランのような華やかな一皿が完成します。記念日や特別な日のディナーにぴったり。ワインとの相性も抜群です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

チキンステーキの材料

  • 鶏もも肉 2枚(骨と皮を取り除いたもの)
  • 赤ワイン 30g(大さじ約2杯)
  • バター 1テーブルスプーン

クリーミーリゾットの材料

  • 米 1カップ(約200g)
  • マッシュルーム 4個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 生クリーム 100ml(約1/2カップ)
  • パルメザンチーズ(粉) 大さじ1

チキンスープの材料

  • 水 500ml(約2カップ)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんじん 1/8個
  • ローリエ 2枚
  • 乾燥ローズマリー ひとつまみ

調理手順

Step 1

すべての材料を準備し、計量します。米は事前に浸水させることが重要です。鶏もも肉は骨を取り除いておきます。

Step 1

Step 2

米を準備します。米1カップをよく洗い、5時間前に水に浸します。ヒント:前日の夜に米を水に浸しておくと、リゾットの食感がさらにクリーミーになります。浸水させた米はザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。

Step 2

Step 3

鶏もも肉の骨を抜きます。鶏もも肉の中央に包丁で切り込みを入れ、骨と肉の間に包丁の先を慎重に入れ、肉を骨から外していきます。ヒント:包丁を使う際は怪我をしないよう十分注意してください。慣れていない場合は、キッチンバサミで骨を切って取り除くのも便利です。

Step 3

Step 4

ヒント:骨なしの鶏もも肉を使用すると、調理時間を短縮できます。その場合は、骨を抜く工程は省略します。

Step 4

Step 5

鶏もも肉に下味をつけます。鶏もも肉の両面に塩(各ひとつまみ程度)と黒こしょうを振り、均一に馴染ませます。これにより、鶏肉の臭みが取れ、風味が向上します。

Step 5

Step 6

野菜をカットします。リゾットに使用するマッシュルームは0.5cm厚さの大きめにスライスし、玉ねぎは1cm角に切ります。スープ用の玉ねぎとにんじんは、どのような形でも構いませんので、大きめに切ってください。

Step 6

Step 7

チキンスープを作ります。鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、大きめに切った玉ねぎとにんじんを加えて中火で炒めます。

Step 7

Step 8

野菜が少し透明になってきたら、取り除いた鶏の骨を鍋に加え、鶏の骨の表面が軽く色づくまで一緒に炒めます。骨を炒めることで、より深い風味のスープが得られます。

Step 8

Step 9

鶏の骨の色が変わってきたら、用意した水500mlを注ぎます。

Step 9

Step 10

ローリエ2枚と乾燥ローズマリーひとつまみを加え、最初は強火で沸騰させます。

Step 10

Step 11

スープが沸騰したら、表面に浮いたアクや不純物をスプーンで丁寧にすくい取ります。強火で約2分間煮立たせたら蓋をし、弱火にして20分間じっくり煮込みます。ヒント:煮込んでいる間にスープが減りすぎる場合は、20分後に水200mlを足して再度沸騰させてから火から下ろしてください。これでリゾットに十分な量のスープが完成します。

Step 11

Step 12

クリーミーリゾットを作ります。広めのフライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、角切りにした玉ねぎとスライスしたマッシュルームを加えて中火で炒めます。玉ねぎが透明になり、マッシュルームがしんなりするまで炒めてください。

Step 12

Step 13

玉ねぎが透明になったら、水気を切った浸水米を加え、米粒が透明になるまで約1〜2分間一緒に炒めます。米を炒めることで、リゾットがよりパラっと仕上がります。

Step 13

Step 14

用意したチキンスープをザルで漉しながら、お玉1〜2杯ずつフライパンに加えては炒める、という作業を繰り返します。少しずつスープを加えながら炒めることで、米粒にスープの味がしっかりと染み込みます。

Step 14

Step 15

米がほぼ炊き上がり、好みのとろみになったら、生クリーム100mlを加えて、なめらかになるようによく混ぜながら炒めます。生クリームを加えることで、リゾットの風味がより豊かになります。

Step 15

Step 16

米の炊き具合を確認します。米粒の中心に少し芯が残るアルデンテ(al dente)の食感が感じられるまで炒めます。この状態になったら、パルメザンチーズ(粉)大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。チーズが溶けて、リゾットの濃度と風味がさらに増します。

Step 16

Step 17

リゾットの濃度を調整し、最終的な味を調えます。リゾットが、お粥のようにゆるすぎず、材料が互いに溶け合ってなめらかな状態になったら火を止めます。味見をして、もし薄ければ塩で味を調え、黒こしょうを軽く振って仕上げます。

Step 17

Step 18

チキンステーキを作ります。下味をつけた鶏もも肉を、少量のオリーブオイルをひいたフライパンに入れ、皮目を下にして強火でこんがりと焼きます。皮がパリッとするまでしっかりと焼いてください。

Step 18

Step 19

鶏肉の両面に香ばしい濃い茶色がついたら、赤ワイン30gをフライパンに注ぎます。アルコールを飛ばすように少し煮立たせます。

Step 19

Step 20

最後にバター1テーブルスプーンを加え、フライパンを揺すりながら、ソースがとろりとするまで煮詰めます。バターが溶けて、ソースに風味と照りが加わります。

Step 20

Step 21

完成です!お皿にクリーミーリゾットをなめらかに広げ、その上に美味しそうに焼いたチキンステーキを乗せます。お好みでパセリのみじん切りなどを散らすと、さらに彩り豊かな一皿になります。

Step 21



Related Posts