リュ・スヨン特製!贅沢アワビの肝粥
「コンビニ・レストラン」リュ・スヨンの秘伝、濃厚で風味豊かなアワビの肝粥
演技も料理も完璧なリュ・スヨンさんが、「コンビニ・レストラン」で披露する3番目のアワビ料理は、深みとコクのある絶品アワビの肝粥です。特別な日や、食欲が落ちている時にも、このレシピで高級感あふれる一食をお楽しみください。
お粥の材料- 新鮮なアワビの肝 6大さじ
- 浸水させた米 1.5カップ(冷水に30分以上浸したもの)
- 新鮮な水 1.5リットル
- カナリエキス(魚醤) 大さじ1(風味をプラスする場合)
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- 新鮮な卵 3個
調理手順
Step 1
深めの鍋にたっぷりのごま油を熱し、中火で準備した新鮮なアワビの肝を炒めて香りを引き出します。アワビの肝がほぐれて香ばしい香りがしてきたら、水に浸しておいた米を加え、米粒が半透明になるまで一緒に炒めます。米をあらかじめ炒めることで、お粥がよりパラッとして美味しく仕上がります。
Step 2
炒めた米とアワビの肝に、新鮮な水500mlを加え、強火で煮立たせます。米粒が固まらないように、時々ヘラでかき混ぜながら煮てください。
Step 3
一度沸騰したら火を弱めの中火にし、残りの水1リットル(500mlずつ2回)を2回に分けてゆっくりと加えながら煮込みます。水を分けると、お粥の濃度を調整しやすく、米粒が溶けすぎるのを防ぎ、なめらかでありながらも食感のあるお粥を作ることができます。米粒が柔らかくなるまで、約15~20分間、弱火でじっくりと煮込んでください。
Step 4
お粥がほぼ完成に近づいたら、新鮮な卵3個を用意します。火を非常に弱火にし、鍋に蓋をします。このように弱火で蓋をして調理すると、卵白だけが優しく火が通り、半熟のようなしっとりとした食感を活かすことができます。黄身は崩さずにそのままにして、高級感のある見た目を完成させます。
Step 5
温かい器に、丁寧に炊いたアワビの肝粥を美味しそうに盛り付けます。お好みで、新鮮なアワビのお刺身(オプション)を薄くスライスして上に乗せ、香ばしさを加える炒りごまを振りかければ、シェフ顔負けの立派なアワビの肝粥が完成します。カナリエキスで味を調えると、さらに深い旨味を楽しむことができます。