ライスバーガー
粉なし・オーブンなしで作るヘルシーライスバーガー
急にピザが食べたくなったので、お米でピザ風にしてみました。❤
主な材料- ご飯 1膳分
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/4個
- 깻잎(エゴマの葉) ひとつかみ
- ウインナーソーセージ 6本
- ピザ用チーズ たっぷり(2掴み分くらい)
- パセリ 少々
調味料- トマトソース 大さじ5
- サラダ油 大さじ2
- トマトソース 大さじ5
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、温かいご飯1膳分に水大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。こうすることでご飯がよりまとまりやすくなります。クッキングシートを敷き、ご飯をできるだけ薄く、まるでピザ生地のように広げてください。次に、このライス生地をエアフライヤーに入れ、180℃で15分間焼きます。こんがりと焼き色がつき、おこげ(ヌルンジ)のようにパリパリとした食感のライス生地が完成します。
Step 2
続いて、ライスバーガーの具材を準備しましょう。玉ねぎと人参はみじん切りにします。ウインナーソーセージも食べやすい大きさにカットしてください。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、みじん切りにした野菜とソーセージを入れて中火で炒めます。野菜がしんなりして、ソーセージに軽く焼き色がつくまで炒めましょう。
Step 3
パリッと焼きあがったライス生地が準備できたら、いよいよピザを組み立てます!ライス生地の上に、甘酸っぱいトマトソースをピザソースのように均一に塗ります。その上に、先ほど炒めた野菜とソーセージをたっぷり乗せ、最後にピザ用チーズを好きなだけたっぷりと振りかけます。チーズをたっぷりのせると、とろーり伸びる美味しいピザになりますよ。このようにトッピングをのせたライスピザをエアフライヤーに戻し、180℃でさらに7分間焼きます。チーズがとろけてこんがりするまで焼いてください。
Step 4
エアフライヤーから美味しいライスピザが完成しました!熱いうちに器に取り出し、新鮮なパセリを軽く散らしましょう。見た目も良く、味も美味しい、健康的で満足感のあるライスピザを味わう時間です。❤完成❤