3, 4月 2024
ミニとんかつの魅力!お子様が夢中になる、ふわふわジューシーな手作りカツ





ミニとんかつの魅力!お子様が夢中になる、ふわふわジューシーな手作りカツ

食卓が華やぐ、簡単&美味しいミニとんかつの作り方

ミニとんかつの魅力!お子様が夢中になる、ふわふわジューシーな手作りカツ

15ヶ月になる娘が、最近いろいろな食べ物に興味津々。そんな好奇心旺盛なお子様のために、愛情たっぷりのミニとんかつを作ってみました。味見のつもりが、美味しすぎてあっという間に完食!私まで子供のような味覚の持ち主のようです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚ひき肉 100g
  • 玉ねぎのみじん切り 大さじ1
  • 人参のみじん切り 大さじ1
  • おろしにんにく 大さじ1
  • すりおろしりんご(またはりんごジュース)大さじ1
  • 卵 1個
  • 薄力粉 大さじ2
  • パン粉 カップ2(紙コップ計量)
  • ぶどうシードオイル カップ1/2(紙コップ計量、揚げ油用)

調味料・下味

  • 塩 ひとつまみ
  • 料理酒(みりん)大さじ1
  • こしょう 少々(お子様用は省略可、またはパセリのみじん切りを使用)

調理手順

Step 1

まずは豚ひき肉を準備します。ボウルにひき肉を入れ、塩、料理酒、おろしにんにく、すりおろしりんご、みじん切りにした人参と玉ねぎを加えてください。(お子様用に作る場合は、お好みでこしょうの代わりにパセリのみじん切りを使っても風味が良くなります。)

Step 1

Step 2

全ての材料が均一に混ざるまで、手でしっかりとこねてください。こねすぎると肉汁が逃げて水っぽくなることがあるので、拳でぎゅっと押すように混ぜるのがポイントです。冷たい手でこねると、より美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

生地を一口大の大きさに丸め、少し平たく成形してください。お子様が食べやすいように、小さくて可愛らしい形にすると喜ばれます。お好みの形に自由にアレンジしてくださいね。

Step 3

Step 4

とんかつを揚げる準備をします。バットやお皿に、薄力粉、溶き卵、パン粉をそれぞれ用意してください。成形した生地を、まず薄力粉、次に溶き卵、最後にパン粉の順にしっかりとまぶしていきます。

Step 4

Step 5

粉、卵、パン粉を順番に丁寧にまぶすと、このように美味しそうなミニとんかつの形が完成します。パン粉を軽く押さえるようにつけると、揚げたときにサクサクとした食感が楽しめますよ。

Step 5

Step 6

フライパンにぶどうシードオイルを適量(多すぎなくてもOK)熱してください。最初は強火で油を温め、ミニとんかつを入れたらすぐに弱火に落としましょう。こうすることで、中まで均一に火が通り、焦げ付きを防ぎます。

Step 6

Step 7

とんかつを両面がきつね色になるまで揚げてください。片面が揚がったら裏返し、さらに1分ほど揚げます。「ジュワッ」という音とともに油が勢いよくはね始めたら、ほぼ揚がったサインです。さらに1分ほど揚げてから取り出すと、中はジューシー、外はカリッとしたミニとんかつの完成です!

Step 7

Step 8

揚げたての熱々ミニとんかつは、ケチャップをつけると子供たちが大喜び!🍝 トマトパスタの上にトッピングしたり、🍔 モーニングパンに挟んでミニバーガーにしたりと、アレンジ次第でさらに特別な一食になります。ぜひ、ご家族皆さんでお楽しみください!

Step 8



Related Posts

香りの良いエゴマのキムチ

香りの良いエゴマのキムチ 食欲がない時に…