4, 8月 2025
ミニかぼちゃの甘辛レンジ煮





ミニかぼちゃの甘辛レンジ煮

レンジで簡単!甘じょっぱいミニかぼちゃの煮物レシピ

ミニかぼちゃの甘辛レンジ煮

普段は蒸してそのままおやつとして食べていたミニかぼは、おかずとして食べてみると、ほくほくとした食感と甘みがとても美味しかったので、かぼちゃ好きの皆さんにはぜひ知ってほしいです!さらに嬉しいのは、火を使わずに電子レンジで調理できること。本当に超簡単なので、ぜひ試してみてください。かぼちゃは個体差があって、まるで栗のようにほくほく甘いものもあれば、ねっとりして甘みの少ないものもあります。そのため、私は大きなものよりミニかぼちゃをよく買います。ミニかぼちゃは一度に食べきれるサイズですし、より甘みが強い傾向があります。とっても簡単で手軽なので、早速作ってみましょう!^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ミニかぼちゃ 1個

調味料

  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • オリゴ糖 大さじ2
  • にんにくみじん切り 小さじ1/2
  • ごま(すりごま) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、ミニかぼちゃをきれいに洗い、水気を拭き取ります。かぼちゃを丸ごと電子レンジに入れ、約2分加熱すると、包丁が通りやすくなります。このひと手間で、硬い皮が少し柔らかくなり、カットしやすくなります。

Step 1

Step 2

かぼちゃを半分に切った後、スプーンを使って中の種とワタをきれいに掻き出してください。種やワタをきれいに取り除くことで、すっきりとした食感と味を楽しむことができます。

Step 2

Step 3

かぼちゃを食べやすい一口大にカットします。皮には食物繊維や栄養が豊富なので、よく洗ってあれば皮ごと食べるのがおすすめです!あまり大きくカットしすぎると、電子レンジでの加熱時間が長くなることがあるので、一口で食べられるくらいの大きさに均一にカットしましょう。

Step 3

Step 4

電子レンジ対応の耐熱容器に、カットしたかぼちゃをすべて入れます。次に、あらかじめ計量しておいた醤油、みりん、オリゴ糖、にんにくみじん切り、すりごまの調味料をすべて加え、かぼちゃにかけます。

Step 4

Step 5

かぼちゃと調味料が均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。調味料がかぼちゃの表面全体にコーティングされるようにするのがポイントです。あまり強く混ぜすぎるとかぼちゃが崩れてしまうことがあるので、優しく扱ってください。

Step 5

Step 6

調味料で和えたかぼちゃが入った容器に、ラップをしっかりと被せます。ラップで密閉することで、蒸気が逃げずに、かぼちゃがしっとりと蒸しあがります。

Step 6

Step 7

ラップの上から、爪楊枝や竹串などを使って4〜5箇所、穴をあけます。この穴は、加熱中に発生する蒸気を適度に逃がす役割があります。このまま電子レンジに入れ、約4〜5分間加熱します。お使いの電子レンジの機種によって、加熱時間は調整してください。

Step 7

Step 8

加熱が終わったら、容器を電子レンジから取り出します。ラップを剥がす際は、熱い蒸気が勢いよく噴き出すことがあるので、火傷に十分注意しながら、ゆっくりと慎重に剥がしてください。

Step 8

Step 9

かぼちゃがきちんと火が通っているか確認します。竹串などをかぼちゃに刺してみて、すっと抵抗なく奥まで入れば、ちょうどよく加熱されています。もし、まだ硬さが残っているようであれば、様子を見ながら30秒〜1分ずつ追加で加熱してください。

Step 9

Step 10

調理されたかぼちゃをお皿に盛り付けます。加熱されたかぼちゃは柔らかいので、崩れないようにそっとひっくり返したりしながら、お皿にきれいに盛り付けましょう。

Step 10

Step 11

最後に、風味と食感をプラスするために、アーモンドやくるみ、松の実などを適当な大きさに砕いて、かぼちゃの上に散らします。香ばしいナッツが加わることで、さらに美味しいかぼちゃの煮物になります。どうぞ召し上がれ!

Step 11



Related Posts