ママの味!もっちりキムチすいとん:ラーメンより早く作れる、さっぱり&ピリ辛の一杯
ラーメンを茹でる時間で完成!深いコクとさっぱり感がたまらない、キムチすいとん
今日は長男と二人きりの特別なランチタイム!彼の大好物であるキムチすいとんを作ることにしました。娘はすいとん自体が苦手、次男はキムチ入りが苦手なので、二人きりの時だけ味わえる特別なごちそうなのです。鍋に火をかけ、お湯が沸騰したら、よく熟したキムチと一緒に、すいとん生地をスプーンで落とすだけ!本当にラーメンを茹でる時間とほぼ同じくらい、あっという間に美味しい一食が完成します。じっくり漬かったキムチのさっぱりして上品な旨味がスープに染み込み、体の中から温まるピリ辛のスープは格別です。長男からは「まさに僕好み!」とお墨付きをもらいました。手粉を一切つけずに、驚くほどもちもちのすいとんが楽しめる秘訣をご紹介します。今日も健康で美味しい一日を!♡
すいとん生地- 薄力粉 3カップ
- 水(生地用、生地の固さを見て調整)
スープの材料- よく熟したキムチ(ニラキムチ推奨) 2カップ
- よく熟したキムチ(ニラキムチ推奨) 2カップ
調理手順
Step 1
もちもちのすいとん生地を作る:大きめのボウルに薄力粉3カップを入れ、水を少しずつ加えながら手でこねてください。最初は少しべたつきますが、徐々に耳たぶくらいの固さになるまでしっかりこねます。滑らかになったら、ラップか濡れ布巾をかけて、室温で30分ほど寝かせます。寝かせることで、よりもちもちとした食感のすいとんになります。
Step 2
さっぱりスープを作る:鍋に水5〜6カップ(約1〜1.2リットル)を入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、細かく刻んだよく熟したキムチ2カップを加え、5分ほど煮込みます。キムチのさっぱりとした旨味がスープに溶け出すのを待ちましょう。
Step 3
すいとんを加えて煮る:スープが煮立ったら、スプーンに生地を少量ずつ取り、鍋の中に落としていきます。スプーンを水で濡らしながら生地を取ると、生地がくっつかずにきれいに落とせます。すいとんが浮き上がってきて、中まで火が通るまで、さらに5〜7分ほど煮てください。
Step 4
味を調える:すいとんがすべて茹で上がったら、塩とツナエキスで味を調えます。キムチの塩辛さによって塩の量は調整してください。ツナエキスを加えることで、旨味とさっぱり感が格段にアップします。味見をしながら、お好みの味に仕上げてください。
Step 5
盛り付け:出来上がったキムチすいとんを、器にたっぷりと盛り付けます。熱々のうちにキムチスープと一緒にすすれば、寒い日でも体が芯から温まる、ピリ辛でさっぱりとした味わいが楽しめます。お好みでネギや唐辛子を刻んで散らしても美味しいです。