ポテトサラダサンドイッチ
30人分 大容量ポテトサラダ&サンドイッチ レシピ(パーティー用)
少人数の集まりのために心を込めて準備した特別なポテトサラダサンドイッチのレシピです。新鮮な食材と黄金比のソースで、誰もが感嘆するほど美味しかったです。ボリューム満点の量で、パーティーの主役になること間違いなしです!
主な材料- キャベツ: 半玉(約1kg)、薄切り
- 特大卵: 7個、固ゆでにして細かく刻む
- 特大じゃがいも: 15個(約1.5kg)、皮をむいて小さく切り、茹でる
- パプリカ(色とりどり): 3個(約400g)、薄切り
- きゅうり: 1本(約350g)、薄切り
- トゥレジュール食パン: 5袋
マヨネーズソース- マヨネーズ: 500g
- 自家製ジャム(またはイチゴジャム): 大さじ2
- 粗塩: 小さじ1
- 南陽飲むヨーグルト(プレーン): 5個(各85g)
野菜の塩漬け&じゃがいもの味付け- じゃがいもを茹でる時: 塩 小さじ1、砂糖 大さじ2
- キャベツの塩漬け用: 塩 小さじ1、砂糖 大さじ2
- きゅうりの塩漬け用: 塩 小さじ1
- パプリカの塩漬け用: 塩 ひとつまみ
- マヨネーズ: 500g
- 自家製ジャム(またはイチゴジャム): 大さじ2
- 粗塩: 小さじ1
- 南陽飲むヨーグルト(プレーン): 5個(各85g)
野菜の塩漬け&じゃがいもの味付け- じゃがいもを茹でる時: 塩 小さじ1、砂糖 大さじ2
- キャベツの塩漬け用: 塩 小さじ1、砂糖 大さじ2
- きゅうりの塩漬け用: 塩 小さじ1
- パプリカの塩漬け用: 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
皮をむいたじゃがいもを、食べやすい大きさ(約2cm)に切って鍋に入れ、柔らかくなるまで茹でます。じゃがいもが茹であがったら、水を大さじ2ほど残して捨て、弱火にして砂糖大さじ2と塩小さじ1を加え、水分が少なくなるまで炒め合わせます。熱いうちにヘラなどで潰し、滑らかなマッシュポテトを作ります。塊が残らないように、しっかりと潰すのがポイントです。
Step 2
サンドイッチは、具材がしっかりまとまっていると食べやすく、こぼれにくいです。きゅうりはピーラーで皮を少し剥くか、そのままにし、できるだけ薄く千切りにします。ボウルに入れ、塩小さじ1を振って10分ほど置き、水気を抜きます。
Step 3
キャベツも同様に、できるだけ薄く千切りにします。ボウルに入れ、塩小さじ1と砂糖大さじ2を加えて混ぜ合わせ、約15分置いてしんなりさせます。砂糖を加えることで甘みが増し、水気もより効果的に抜けます。
Step 4
パプリカは種を取り除き、薄切りにします。ボウルに入れ、塩ひとつまみを振って軽く混ぜ、5分ほど置きます。パプリカのシャキシャキとした食感を活かすのがコツです。
Step 5
卵は、沸騰したお湯に塩大さじ1/2と酢大さじ1/2を入れて茹でると、殻が剥きやすく、きれいに仕上がります。固ゆでするために、お湯が沸騰してから約12分茹でます。茹で上がった卵は冷水で冷まし、殻をむいて黄身と白身を一緒に細かく刻みます。
Step 6
ここからは、すべての材料を混ぜてサラダを作る準備をします。潰したじゃがいも、刻んだ卵、水気を切った野菜をすべて用意しておきましょう。
Step 7
もし、より滑らかな食感のサラダがお好みであれば、潰したじゃがいもを目の粗いザルで一度裏ごしすると良いでしょう。裏ごしすることで、じゃがいもの塊が減り、よりクリーミーな仕上がりになります。
Step 8
美味しいマヨネーズソースを作ります。マヨネーズ、ジャム、粗塩、そして飲むヨーグルトをすべてボウルに入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。ヨーグルトを加えることで、マヨネーズのこってり感を和らげ、爽やかな風味をプラスします。(ヒント: 炒り粉(ミスクガル)を大さじ1/2加えると、野菜から出る水分を吸収し、サラダの濃度をより良くすることができます。)
Step 9
塩漬けした野菜の水分は、サラダが水っぽくなるのを防ぐために、できるだけしっかり絞ることが重要です。ビニール袋に野菜を入れ、手でぎゅっと押し絞ると、効果的に水分を取り除くことができます。まるで洗濯物を絞るように絞ってください。
Step 10
準備した潰したじゃがいも、刻んだ卵、そして水気をよく絞った野菜を大きなボウルにすべて入れます。作り置きしたマヨネーズソースをたっぷりかけ、すべての材料がソースと均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 11
出来上がったポテトサラダは、すぐに食べるよりも冷蔵庫で1時間ほど冷やすと、具材の味が馴染んでより一層美味しくなります。冷えたサラダをトゥレジュール食パンにたっぷり塗って、サンドイッチを作って召し上がってください。パンの柔らかさとサラダのクリーミーさの相性は抜群です。
Step 12
このようにたっぷり作ったポテトサラダは、サンドイッチの具材としても素晴らしいですが、そのまま食べても十分美味しい一品になります。スプーンでそのまま食べても本当に美味しいですよ。
Step 13
たっぷりと盛り付けたサラダは、見た目にも食欲をそそり、さらに美味しく見えます!甘すぎないので、老若男女問わず楽しめるレシピです。ぜひ一度作ってみてください。召し上がれ!