ボリューム満点!美味しいクラブサンドイッチ
お子様のおやつに最高!飽きのこない味、ボリューム満点クラブサンドイッチの作り方
1ヶ月前、クラブサンドイッチを作ったのですが、みんな量が少ないと残念がっていました。なので、今回は食パンをたっぷり用意して、ボリューム満点に作ってみました!やはり美味しいですね!色々なソースの絶妙な組み合わせで、味が格段にアップするようです。私はマヨネーズの代わりに明太子マヨネーズをかけて食べたのですが、私の好みにはこちらの方が美味しかったんです。クラブサンドイッチは、色々な具材を挟めるという大きな利点があるので、いくらでもアレンジして作ることができます。まあ、韓国料理も同じですが(笑)。これからは、普通のトーストやサンドイッチではなく、こうして色々な具材をミックスしたクラブサンドイッチだけを作るようになりそうです。2種類のソースをミックスしたものがこんなに美味しいとは、私にとってはまさに新世界でした!お子様のおやつにもぴったりですし、しっかりとした一食にもなるクラブサンドイッチ!美味しく、お腹いっぱいになりましょう~^^ 皆様も楽しい金曜日をお過ごしください~♡
材料- 食パン 12枚
- 卵 4個
- レタス 6枚
- スライスハム 1パック
- スライスチーズ 4枚
- バター 少々
ソース- いちごジャム
- マヨネーズ
- 明太子マヨネーズ
- マスタードソース
- いちごジャム
- マヨネーズ
- 明太子マヨネーズ
- マスタードソース
調理手順
Step 1
クラブサンドイッチを作るための全ての材料とソースを準備します。食パンは12枚、卵は4個、レタスは6枚をきれいに洗い、水気をしっかり切って準備してください。スライスハム1パックとスライスチーズ4枚も用意します。バターはパンを焼く際に使う分を少量用意してください。
Step 2
卵4個を準備し、半熟卵を作ります。電子レンジを使うと手軽に作れます。電子レンジ対応の容器に卵を入れ、水を卵が軽く浸かる程度に注ぎ、ラップをかけるか蓋をして、約1分30秒〜2分ほど加熱すると、しっとりとした半熟卵が完成します。(電子レンジの機種によって加熱時間を調整してください。)
Step 3
レタスはきれいに洗い、水気を切って食べやすい大きさに整えます。サンドイッチに新鮮な食感を加えるレタスは、しっかり洗って水気をよく切るか、キッチンペーパーで拭き取ると、サンドイッチがべたつくのを防ぐことができます。
Step 4
いよいよサンドイッチを重ねていきます。まず、食パン1枚をトースターやフライパンで軽く焼き、バターを塗ります。その上にいちごジャムを薄く塗り広げ、準備した半熟卵を潰して乗せます。次にスライスチーズを乗せ、さらに食パン1枚を重ねます。この食パンの上にはマヨネーズをたっぷりかけ、準備したレタスをたっぷりのせます。その上にスライスハムを乗せ、マスタードソースをかけ、最後に食パン1枚を乗せてサンドイッチを完成させます。(合計3枚の食パンを使用します。)
Step 5
サンドイッチを組み立てる前に、食パンの耳を軽く焼くと、さらにパリッとした食感を楽しめます。サンドイッチを重ねた後、パンの側面からはみ出しているレタスやハムなどは、きれいにハサミで切り落とし、形を整えます。
Step 6
完成したクラブサンドイッチを食べやすいように半分に切ります。そのままお皿に盛り付けると、ボリューム満点で美味しそうなクラブサンドイッチの出来上がりです。温かいコーヒーや飲み物と一緒にどうぞ。