1, 1月 2022
ボリューム満点!缶詰ハムのカレーライス





ボリューム満点!缶詰ハムのカレーライス

#ハムカレー #簡単カレー #缶詰ハムレシピ #おうちごはん #ピリ辛カレー #カレーライス #ガラムマサラ #ターメリックパワー

ボリューム満点!缶詰ハムのカレーライス

久しぶりに家でカレーを作りました。有名インフルエンサー「イプチャルブンヘンニム」さんのスパムカレーのモクバンを見ていたら、無性にカレーが食べたくなったんです!冷蔵庫にあった缶詰のハム(※スパムではありません)をたっぷり入れて、さらにボリューム満点で美味しいハムカレーを完成させました。この濃厚でスパイシーなカレーには、やっぱりご飯とキムチが欠かせません!ネギキムチ、若菜白菜キムチ、キュウリキムチと一緒に食べたら最高でした。キムチと一緒に食べたくてカレーを作ったのは、ここだけの秘密です!😉

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 缶詰ハム 400g
  • にんじん 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • カレー用野菜ミックス 350g (冷凍または生野菜)
  • 調理済みグリンピース 2大さじ
  • ピーナッツオイル 大さじ3
  • 辛口カレールー 5大さじ
  • ガラムマサラ 大さじ1 (カレーの風味を豊かにします)
  • ターメリックパウダー 大さじ2 (とろみと色付け担当)
  • 水 1.2L

調理手順

Step 1

まずはカレーの具材を準備します。市販のカレー用野菜ミックスを使うと便利です。缶詰のハム、玉ねぎ、にんじんは大きめにカットしましょう。(Tip:前日に材料を切っておくと、調理当日の時間を短縮できますよ!)

Step 1

Step 2

熱したフライパンにピーナッツオイルをたっぷりひき、準備したハムと野菜をすべて入れて、軽く焼き色がつくまで炒めます。油でコーティングするイメージで炒めるのがポイントです。

Step 2

Step 3

このカレーの特別な風味と辛みを加える材料をご紹介します。辛口カレールーと、風味をプラスするガラムマサラ、そしてとろみを付けるためのターメリックパウダーです。(Tip:ターメリックパウダーはカレーの色をより深くし、消化にも役立ちます。)

Step 3

Step 4

炒めた野菜とハムに、辛口カレールーとガラムマサラを加え、材料全体に均一に絡むように軽く炒めて香りを引き出します。

Step 4

Step 5

次に、水1.2Lを加えて強火で煮立たせます。炒めた具材が完全に火が通っていなくても大丈夫。油やバターでコーティングされていればOKです。沸騰したら中火〜弱火に落としてください。

Step 5

Step 6

カレーが十分に煮詰まったら、好みのとろみをつけるためにターメリックパウダーを加えます。(Tip:カレールーをさらに加えると塩辛くなりすぎる可能性があるので、ターメリックパウダーを使うと塩分を保ちながらとろみをつけられます。水溶き片栗粉を使っても良いですが、ターメリックパウダーがおすすめです。)ダマにならないようによく混ぜながら、とろみがつくまで煮込みます。

Step 6

Step 7

とろみがつき、濃厚な香りと味わいのハムカレーが完成しました!深いコクと、ほのかな辛みが感じられるはずです。濃厚なカレーの香りが食欲をそそり、ご飯とキムチが自然に欲しくなる美味しさです。缶詰のハムとの相性も抜群です。

Step 7

Step 8

出来上がったカレーに、調理済みのグリンピースを加えます。グリンピースは一番最後に入れることで、鮮やかな緑色を保つことができます。カレーの余熱で軽く混ぜるだけでOKです。

Step 8

Step 9

器にご飯を盛り、その上から出来上がったハムカレーをたっぷりとかけてください。ボリューム満点のハムカレーライスの完成です!忘れずに添えるキムチも準備しましょう。やっぱりカレーはキムチと一緒に食べるのが一番!甘い沢庵も良いですが、韓国人にとってはやっぱりキムチが最高です。😊

Step 9



Related Posts

簡単エビのアヒージョ

簡単エビのアヒージョ おうちで食卓を華や…